QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
アプリー

2012年01月17日

行ってみたい




最近、ディズニーランドのお土産を頂くことが多いicon06

とっても嬉しいface02

でも・・・
でも・・・

私も行きたい。

もう、何年行ってないかな~~

殺伐とした現実を数時間だけでも忘れたい。

私とディズニーランドでおのれを忘れて一緒に遊び狂ってくれる仲間募集ぅキラキラ

ぐふっface02
  


Posted by アプリー at 19:45Comments(2)独り言

2011年12月21日

デザート




今年の忘年会その2

そこでのデザート。

ブログやってるならもっと写真とってこれば良かった・・・。

最後のデザートでやっと携帯のカメラで撮影。

美味しかったicon06

ごちそうさまでした。  


Posted by アプリー at 21:00Comments(2)独り言

2011年12月16日

みしぇるの独り言~アリエッティ~

私は、この体質のせいか、

小さい人(小人、10センチくらいの人)をよく見かけます。

自然のエネルギーと上手に調和している場所で見かけます。

豊橋の某施設と言うのか、園と言うのか・・・

そんな場所でも、

ピンクのジャージを着た

温水さん似のおじさんを見ました。

今、アリエッティを見ながら思う事。

どうせ見るなら、アリエッティがいい!!

なぜにいつも見るのはおじさんなんだろう??

私の性格がおやじ化しているから??かわいらしいアリエッティではなく、

小さいおじさんしか見えないのだろうか??

どうせ発見するなら

温水さんよりアリエッティの方がテンションがあがるってものです。

あぁ・・・icon10icon10

いつも見かけるのは、ドールハウスには程遠い、生粋な日本人の伯父さま方。  


Posted by アプリー at 21:30Comments(2)独り言

2011年10月11日

節目





今日は私、個人的な大きな大きな節目の日です。

世間では昨日までが3連休。

私は今日、明日とお休みをして大きな節目を迎えます。





この、節目を迎えるにあたって、身近な人にとても心配をかけました。

すみません。そしてありがとう。

そして、ご先祖様も、とても心をかけてくださっていました。

いつも厳しいご先祖様の祖父も、今日は黙って傍で見守っていてくださっています。

その姿が、とてもありがたく、そして心配かけちゃってごめんね・・・って親不孝じゃなくて「ご先祖様不幸」のように感じちゃって・・・icon10

偶然ではない、ご先祖様の大きな力を感じるこの1~2日間。

自分ひとりで頑張って生きているように感じ、見えてきましたが、そうじゃないんですよね。

大切に大切に、大切だからこそ厳しく見守ってくださる方がいるからこそ私が居る。

この世に生まれ出てきている事。

生きている事。

ありがとうございます。

  


Posted by アプリー at 09:10Comments(0)独り言

2011年06月18日

みしぇるのつぶやき・・・。

お客様と、カウンセリングの最中、

いつものように、

~~で、~~ですよね?」と、お話しすると・・・

え~~!!なんでわかるんですか??」と言われます。

今日、つい、うっかり我にかえり、

ホントそうですよね、あれ、あたしなんでわかるんだろ??

と、言ってしまいました。

自分でも、「あれ、なんであたしわかるんだ??」って思う事、よくあります。

それと同時に、「みんな見えていた(わかっていた)」って思いこんでいた事もよくあります。





  


Posted by アプリー at 22:33Comments(0)独り言

2011年05月08日

預かり物

我が子ながら、預かり

同居の嫁、長男の嫁だったからでしょうか?

いつもそんな気持ちでした。

半分は我が子、だけど跡取り子孫。

そうなのです、跡取りの子孫なのです。

そんな預かりの我が子がゴールデンウィークに遊び呆けておりまして、とてもとても不規則な生活をしておりました。

我が子ももう17歳。

自己管理は自分でしないといけない(知らなきゃならない)お年頃。

しかし、若さのエネルギーで食べず・眠らずで遊び呆けてしまいます。

勿論身体に影響が出ます。

遊ぶ時間欲しさにこの1週間、ほとんど食事をしていなかった我が子。

当たり前ですがフラフラです。

こんな時(過ちをおかしている時)親ならどうしますか?

叱って、怒って過ちに気付かせる。

しかし、同じ次元に生きていないと声が届きません。

そんな時、親(ご先祖様)は過ちに気付くように少々痛い目に遭わせます。

例えば、今回のように、食べず、眠らずで遊び呆けている場合、「肉体を大切にしなさい!!」と言う意味で人前で倒れさせます、そして救急車で運ばれしばらく点滴と言う鎖でつなぎます。

遊びたい盛りの我が子(子孫)に注意しても聞き入れないのなら、少々荒療治が必要。

こんな事してるから、大切な時にこうなるんだよ!!と、示します。

今回は私は我が子と同じ次元に生きておりますので、母として雷を落とし、とりあえず食事をさせました。

今夜は煮込みに煮込んだ田舎風カレーライスだったけど・・・。




これは下の子だけが食べ、

17歳の遊び呆けた我が子は母の説教をガツンとくらい、その後味噌汁と大好きな梅干しのおにぎり。





どうやら我が子、学校へ持たせたお弁当も胃が麻痺して食べれず、体調不良直前でした。

いつもは我が子を叱ると我が子に付いている(守護霊・先祖霊ポジション)亡き実父。
口出しをしてきますが、今回はおとなしい。

どうやら自分のかわいい孫が過ちをおかしている事を認めているのでしょう。

このように、

なんでこんな目に遭うのだろう??」と、災いが起きたように思える時、

実はご先祖様がその一歩手前で「注意」の信号を送っている事が多くあります。

特に、経営者立場だったり、大黒柱のポジションにいると、他の人よりも多く災いがのしかかるように思いますが、

その立場に立つなら、これくらいは経験し、人間としての器を広げなさい

と、メッセージを伝えてきます。

何事もスムーズに事が(人生が)進むと、それを当たり前に思ってしまい、感謝がなくなるのであえて、障害物を準備していたりもします。

どんな事があっても乗り越えて行けるんだよ
と言うメッセージと一緒に・・・。  


Posted by アプリー at 19:00Comments(0)独り言