QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
アプリー

2015年04月07日

EASTER EGG




先日EASTERでしたね。
みしぇるの東京居住区、活動範囲内では日本文化が極小地域で
なんといっても海外文化(キリスト文化)主流の地域なのでこんな物が当たり前にわんさかあります。

ちびみしぇるが本当に「ちび」だったころ、
キリスト教じゃないけど、イースターエッグが身近に合った環境に一時いたので工作感覚で
そりゃもう気味悪いカラフルな卵をたくさん作っていました。







東京でも、この辺りでは外国人やインターナショナルスクールが多いのでエッグハントは数回開催されているようです。

そういえば、このスーパー
とっても日常的な物が沢山売っているのですが、日本のスーパーにはない物が沢山ありましたので
またブログでご紹介しますね。

  


Posted by アプリー at 10:00Comments(0)From 東京

2015年04月05日

また日本人ひとり・・・。

先日、パートナーととあるレストランで食事をしていた時の事。

場所は東京ですし、外国人の観光客の方は沢山いらっしゃる。
特に珍しい光景でもないのですが、
たまたまそのお店がビュッフェ式の和食レストラン

結構本格的な和食のお料理が並ぶお店でした

そこに、鯛のお吸い物と天ぷらが並んでいて、勿論天つゆもありました。

少し離れた所にはお味噌汁やうどんなど・・・汁ものが並んでいます。
それを見て外国人マダムが

「何がなんだかわからないわ!!」
とずらっと並ぶ汁の前で独り言をはっしていらっしゃった(らしい)

たまたま居合わせたパートナーが
Friend1a「マダム、これが(鯛の)スープ、これが天ぷらのソースですよ」
と、教えてあげた・・・

そんなマダムとそのファミリーがみしぇるたちのテーブルの真横だったこともあり
すっかり仲良しオーラ満載です。

でも、この方たち、フランス語!!

みしぇるは「あたしはフランス語話せないのあせる 声かけないでね」オーラ満載!!

しかし、とてもフレンドリーなフランス人、みしぇるに声をかけようとしてきます。

こちらのレストランのデザート、
自分で手作り最中を作るシステム。




こちらのデザートの作り方もパートナーがマダムに教えていました。

Friend1a「コレの上に、ホイップ、アズキペースト マロンをのせて、サンドして食べるんだよ!!
「あら、これ食べ物なのビックリマーク プラスチックだと思ったわ なにこれはてなマーク
Friend1a「日本のタルトの生地みたいなものかな~(最中をはさむウエハース部分)



そんなやり取りをしていました。

そんな二人から離れて、みしぇるが一人でブログにUPしようとこんな感じでお皿にチョイスしていたら、すかさずマダムが寄ってきて
「アナタもデザートタイム?うふっラブラブ
(たぶんこんな事言ってた)

マダムもみしぇるとまるっきり同じようにお皿にとり、
席の戻って旦那さんと娘さんに
「こうやって食べるのよラブラブ
教えてもらったわアップ

と、そりゃもう大喜びで最中を作っていました。



「これはなんて言う名前のデザートなのはてなマーク
Friend1a「MONAKAって言う日本のスイーツですよ」
「MONAKA? MONAKOみたいね、あはっはっニコニコ
この時点でみしぇる以外の異国の方々、大変楽しそうにやり取りをして話したり食べたり・・・
みしぇるはまたまた母国に居ながら気分はすっかりあうぇ~
また日本人ひとりかよ・・・ガーン
みしぇるはあまり参加できませんでしたが、
どうやらみしぇる以外の方は大変楽しい夕食タイムになったと思います。
娘に「ぼなぺてぃ」って何度も言われた。あんたもねニコニコ

パートナーが言うには、このご家族、フランス語や風貌からたぶん南仏の人たちだと・・・
ラテンの香りが漂うとっても気さくでフレンドリーなフランス人でした。

大好きな日本へ旅行に来て、思いがけずフランス語でコミュニケーションが取れて
日本の食べ物やスイーツも満喫でき、とてもいい思い出になったことでしょう音譜



  


Posted by アプリー at 10:00Comments(0)From 東京

2015年04月03日

群れると言う事




春ですね、
新年度のスタートですね。

そんな時、必死に自分の所属できる見えない群れを探していて悪戦苦闘、
その末に疲れ切っている人を見かけます。

「私は群れるのが嫌い!!」
と、言いながら、必死に群れを捜し歩いているジプシーのような人もいます。

必要以上に群れを成す必要はありません。
自分が群れから外れたり、自分と合わない群ればかりの時は、
あえて一人を楽しんでください。

「群れる事が出来ない」=「自由」と言う考え方に変えてはいかがでしょうか?

自分の価値観、考え方は自分自身で作り上げることができるオリジナルです。
今無理をして合わせている群れにしがみついている必要はありません。

合わない群れをさっと通り抜け、自由に自分自身を生きていく事をおすすめしますキラ


いかがかしら?
ご質問の答えになったかな・・・?


  


Posted by アプリー at 10:00Comments(0)メッセージ

2015年04月02日

お花見できた




思いがけず、突然暖かくなったので桜の開花が急速に早まり
諦めていたパートナーとのお花見が出来ました。

それでも、どこへ行っても人・人・人!!
そして、ベビーカーに犬たちもわんさかですベビーカー



この日は自由が丘へ他の用事で出かけたら、思いのほかお花見で来たアップ
やった~~ばんざ~~いって感じですアップ
あまりにも人が多かった自由が丘、
自由が丘って昔ながらの商店街がイマドキ風におしゃれになったのですが、道幅も変わらないのかな?
とにかく車道と歩道の境目がなく、歩いている人のギリギリをバスや車がゆっくり通過していくので慣れないみしぇるはひやひやします
(ベビーカーもバスの真横数センチを通過してるんです!!

自由が丘、グリーンロード
お花見できてうれしかったです
  


Posted by アプリー at 12:30Comments(0)From 東京

2015年03月29日

4月の個人カウンセリングの受付

4月の個人カウンセリングは満席になりました

ありがとうございました  


Posted by アプリー at 10:00Comments(0)ご予約受付