QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
アプリー

2013年05月16日

発達障害

発達障害と言うのを調べると、

先天的な要因によって、脳機能に障害がおこり、発達に大きな特性が生じている状態を指す。

と記載されており、

円滑な人間関係を持つのが難しいとされています。

みしぇるもお勤め時代、同じ部署に重度の発達障害の人がいました。
普段は「個性豊か」と言う表現で収まるくらいですが、何かあると抑えが利かなくなってしまうタイプ。

それ以外でも重度ではないものの、発達障害の方とずっとお仕事をしていました。

身体的な障害と違って、ぱっとみてわかりにくのがこの障害。
認知度も、理解度も社会的にまだまだ・・・なこの障害。

年齢問わず、発達障害のご相談に来られる方は本当に多い。
(カウンセリング内容はひかえさせていただきますね)

重度・軽度の差はあるものの、ここ最近の学校での通常クラスで6.5%~7%になるらしく、
クラスに2~3人は必ずいる様子。

大人でも同じ。一緒に働く仲間のなかにはその発達障害らしき人物がいる。

その人たちは、けっして悪い人ではない。発達障害の子供達だって、悪い子ではない。
発達障害の人たちだって、苦しんでいる。
もっと仲良く遊びたいのに、もっとお友達と一緒に過ごしたいのに・・・
それが上手にできない・・・。
人一倍寂しくって、もっともっと人とかかわって楽しく過ごしたいのにそれができない汗
イレギュラーな出来事や通常とは違う事、初めての人、初めての所、そんな事が苦手で、自分の中の常識って言うのが狭くはっきりしているのが特徴だそうです。重度になればなるほど人への攻撃や執着が長くなるそうです

彼等だって苦しんでるんです。

この方達は何かが欠けている、劣っているんじゃなくって、大多数と違っているだけだと思う。
上手に受け入れてあげれば一緒にお仕事する事もできるんです。

みしぇる自身も、発達障害の方と一緒にお仕事をしていくのは今思えばよい経験でした。
この経験をカウンセリングに生かしています。

すべて、無駄のない経験です。


※詳しくは個人カウンセリングの時に直接ご質問ください








icon こちらのブログもUPしました 良かったら見てね

みしぇるのスピリチュアルカウンセリング icon
  


Posted by アプリー at 10:00Comments(0)メッセージ