2015年04月20日
スーパーマーケット
最近ではいろんな所にコストコ
ができているので、そんなに珍しくなくなったかもしれない海外の食材。
上記のお品はレンジでチンするだけのパスタ。
ご覧いただいたように、既にソースも入っていて、本当に温めるだけのお品。
アメリカって基本的にチンしておしまいの食品が多いと思う・・・
こちらは、ミューズリーって言うの?オートミール
いろんな国のお品があります


こちらもよくみかける物なのですが、
ピーナッツバター
こちらから好きなナッツを選びます。

そして、このマシーンの上から好みのナッツを入れて
レバーを回すと、オリジナルピーナッツバターが出てきます。

アメリカ人のピーナッツバターの消費量って本当に多いですよね!
みしぇるの友達の子供は、テーブルの下でこっそりピーナッツバターをなめちゃって完食(ひとビン食べちゃったってこと)
いかがでしたでしょうか?
本当に、地味~な地元ネタなので。
しかし、この日も沢山お店にはお客さんが居たのですが、お店の人も外国人の人が多いし、お客さんは日本人はみしぇるだけでした。
金額表記が円
だったって事が、あ~日本だな~と思うくらいです。

ができているので、そんなに珍しくなくなったかもしれない海外の食材。
上記のお品はレンジでチンするだけのパスタ。
ご覧いただいたように、既にソースも入っていて、本当に温めるだけのお品。
アメリカって基本的にチンしておしまいの食品が多いと思う・・・
こちらは、ミューズリーって言うの?オートミール
いろんな国のお品があります
こちらもよくみかける物なのですが、
ピーナッツバター
こちらから好きなナッツを選びます。
そして、このマシーンの上から好みのナッツを入れて
レバーを回すと、オリジナルピーナッツバターが出てきます。
アメリカ人のピーナッツバターの消費量って本当に多いですよね!
みしぇるの友達の子供は、テーブルの下でこっそりピーナッツバターをなめちゃって完食(ひとビン食べちゃったってこと)
いかがでしたでしょうか?
本当に、地味~な地元ネタなので。
しかし、この日も沢山お店にはお客さんが居たのですが、お店の人も外国人の人が多いし、お客さんは日本人はみしぇるだけでした。
金額表記が円
