2011年04月22日
宮城県南三陸町『泊崎荘』
とあるブログからこのような情報が目に留まりましたので一部コピーさせていただきました。
宮城県南三陸町にある『泊崎荘』という旅館には今現在2歳から上は80歳くらいのお年寄りまで、老若男女30人ほどの方が避難生活をされているそうです。
皆さん、家も物も、すべて流されてしまった方だそうです。
この『泊崎荘』と言う旅館を営んでいらっしゃるおばあちゃんが、今月末にさらに130人の方を受け入れるそうです。
この130人の方たち、新学期が始まり、体育館が使えなくなった為の移動だそうです。
まだまだ不足している物があるようです。
『不足しているもの』
●トイレットペーパー
●ティッシュペーパーボックス
●物干し竿
●洗濯バサミ
●洗濯洗剤
●シャンプーやボディーソープや石鹸
●歯ブラシ・歯みがき粉・ポリデントなど
●消毒液・除菌ティッシュ
●ブリタなどの浄水器
●水、食料はいくらでも助かります
●米や味噌、醤油など
●オムツパンツ式ビッグやおしりふき(2歳の子がいるので)
最近は物資で貰えるものも減ってきたそうです。
医療は近くのセンターや中学校で見てくれてるとのこと。
ロタウイルスの流行。
郵送先
宮城県本吉郡南三陸町歌津字番所34
泊崎荘
高橋 昭夫
電話:080-6021-3428 080-6021-3428
不明な点は上記連絡先に問い合わせてくださいとの事でした。
クロネコヤマト宅急便やクロネコメール便(こちらはかなりお安い)で発送されるといいと思います。
私も早速自宅にある歯磨き粉・使い捨てマスク・ふりかけなどの食料品を送るつもりです。
宮城県南三陸町にある『泊崎荘』という旅館には今現在2歳から上は80歳くらいのお年寄りまで、老若男女30人ほどの方が避難生活をされているそうです。
皆さん、家も物も、すべて流されてしまった方だそうです。
この『泊崎荘』と言う旅館を営んでいらっしゃるおばあちゃんが、今月末にさらに130人の方を受け入れるそうです。
この130人の方たち、新学期が始まり、体育館が使えなくなった為の移動だそうです。
まだまだ不足している物があるようです。
『不足しているもの』
●トイレットペーパー
●ティッシュペーパーボックス
●物干し竿
●洗濯バサミ
●洗濯洗剤
●シャンプーやボディーソープや石鹸
●歯ブラシ・歯みがき粉・ポリデントなど
●消毒液・除菌ティッシュ
●ブリタなどの浄水器
●水、食料はいくらでも助かります
●米や味噌、醤油など
●オムツパンツ式ビッグやおしりふき(2歳の子がいるので)
最近は物資で貰えるものも減ってきたそうです。
医療は近くのセンターや中学校で見てくれてるとのこと。
ロタウイルスの流行。
郵送先
宮城県本吉郡南三陸町歌津字番所34
泊崎荘
高橋 昭夫
電話:080-6021-3428 080-6021-3428
不明な点は上記連絡先に問い合わせてくださいとの事でした。
クロネコヤマト宅急便やクロネコメール便(こちらはかなりお安い)で発送されるといいと思います。
私も早速自宅にある歯磨き粉・使い捨てマスク・ふりかけなどの食料品を送るつもりです。
Posted by アプリー at 19:00│Comments(2)
│メッセージ
この記事へのコメント
初めまして。
この記事が、どうしても気になって・・。
今日、支援物資を送ることが出来ました。
少しでも、役に立てれば良いなって。
突然のコメントで、失礼しました。
これからも、記事を楽しみにしていますね。
この記事が、どうしても気になって・・。
今日、支援物資を送ることが出来ました。
少しでも、役に立てれば良いなって。
突然のコメントで、失礼しました。
これからも、記事を楽しみにしていますね。
Posted by emi** at 2011年04月25日 17:45
emi** さんへ
コメントありがとうございます。
私も支援物資送りました。
自宅に買占めではないのに使っていない日用品が沢山ある事にも気づきました。
ブログ、不定期ですが更新していきます。これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
私も支援物資送りました。
自宅に買占めではないのに使っていない日用品が沢山ある事にも気づきました。
ブログ、不定期ですが更新していきます。これからもよろしくお願いします。
Posted by みしぇる at 2011年04月26日 08:32