QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
アプリー

2011年08月30日

南三陸町より

もうすぐ、震災から半年がたちますね。

震災後、学校の体育館や市の大きな施設で集団生活されていた方たちも8月いっぱいで仮設住宅に個々に移動される方が多いそうです。

まだまだ大変な状況は続いているけれど、頑張ってますとお葉書が届きました。

南三陸町より


ブログに書くのはどうしようか、とっても迷ったのですが・・・

じつは、私、震災後から毎月毎月、セッションで頂いたお給料で被災地へ支援物資を送っていました。

5か所~6か所の避難場所へ毎月紙おむつ(大人・子供)、その他消耗品で今月は何が欲しいか連絡を頂き、その都度送っていました。(送料の方が高くつきますが、紙製品の物資が足りないのでお金を送るより、紙製品の物資が良いと言われていました。

こんな事を書くと、すっごくお金に余裕のある人に思われてしまうかもしれませんが、
現実、私はシングルマザーですし、収入は自分が働いただけしか一切ありません。
手は離れてきたと言えど、お金がかかる時期の子供達を抱えての生活です。
決して裕福な生活をしているわけではありませんが、
被災地での生活を考えると自分が「普通」「あたりまえ」と思って生活している事がなんて「ありがたい事」なんだろう。と思って、自分に出来る範囲で支援させていただいていました。

これはあくまでもみしぇるとしてではなく、私個人がしている事なのでこちらにブログとして書こうかどうしようか迷っていたのですが、

今回、毎月物資を送っていて、こちらでも以前おしらせした 『泊崎荘』から愛知県の方にも是非伝えてほしいと連絡があったのでこちらに掲載しますね。

「9月21日~26日JR名古屋高島屋10階にて「絆ロール」を販売します。この期間、高島屋へ行かれる方は是非のぞいてみてください  (中略) 復興宿泊応援プランとして1泊2食6900円~企画しています。お近くまで来られる方は是非どうぞ」
との事です。

こちらの『泊崎荘』、「ニュー泊崎荘」として名前を変えて再スタートです。

支援も無理のないように、継続していく小さな力が大切なのではないかと思い、続けてきました。

再スタートが出来るようになった事に心から感謝と嬉しさがあり、そして何より日本の力強さを感じました。


同じカテゴリー(メッセージ)の記事画像
自分の立ち位置
苦言を呈する
時間
願う事
群れると言う事
SOS
同じカテゴリー(メッセージ)の記事
 自分の立ち位置 (2015-05-08 10:00)
 苦言を呈する (2015-04-29 10:00)
 時間 (2015-04-23 10:00)
 生まれ変わるって事 (2015-04-22 10:00)
 願う事 (2015-04-19 10:00)
 群れると言う事 (2015-04-03 10:00)

Posted by アプリー at 19:00│Comments(0)メッセージ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。