QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
アプリー

2012年05月09日

修学旅行

小学校・中学校の修学旅行のシーズンですね。

ここ、愛知県では小学校は京都&奈良へ行きます。

そこで最近「京都のどこへ行けばいいとおもいますか?」と言うご質問を頂きますのでみしぇるの見解ですがお伝えしますねface02

まず、修学旅行生が100%訪れる清水寺、産寧坂はお約束スポットですよね。

そこでは自分の直観を信じてお店をのぞいてみてください。

そして、八坂神社

なぜかこちらの神社は小さいころからよく訪れる神社でした。

こちらの本殿の下には、深さの知れない池があり、龍が住んでいるという伝説があるといわれています。

物心ついてから訪れた際、龍神がはっきり見えました。ここはかなりはっきり見えるので、霊感の強い方ならだれでも見れるでしょうキラキラ

京都を代表するパワースポットだと思います。

上賀茂神社
ここは、修学旅行で行かないかもしれないな~~どうかな?

こちらは、日本そのものを守ってくれる神社。境内はすがすがしい空気で、自分を見つめなおす時間を与えてくれる神社でもある。
考えていること、自分のやるべき方向性に迷われた方は訪れると良いスポットです。


八坂神社のように龍神を見かけたことがある東京でのスポットは

皇居

でした。
龍が鎮座していました。

でも、中学生の修学旅行、皇居よりも秋葉原、渋谷でしょうね。

是非、良い思い出をたくさん作れる旅行にしてください。


同じカテゴリー(メッセージ)の記事画像
自分の立ち位置
苦言を呈する
時間
願う事
群れると言う事
SOS
同じカテゴリー(メッセージ)の記事
 自分の立ち位置 (2015-05-08 10:00)
 苦言を呈する (2015-04-29 10:00)
 時間 (2015-04-23 10:00)
 生まれ変わるって事 (2015-04-22 10:00)
 願う事 (2015-04-19 10:00)
 群れると言う事 (2015-04-03 10:00)

Posted by アプリー at 10:44│Comments(0)メッセージ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。