2013年02月09日
針供養

2月8日は針供養の日でしたね。
折れた針を豆腐にさして、供養するそうです。
(実際にやったことない と言うか、針が折れるほどの作業をしたことない
)
昔の人は豆に働けますようにと言う意味もあったとか・・・。
現代では柔軟な心を持ち、どんなことが起きても、
自分らしい生き方ができますように・・・
と言う意味もあるそうです。

時代がどんなふうに変わっても、
柔軟な心を持ち、受け入れていく心っていつの時代でも大切ですよね
今後もプチカウンセリング開催予定です。
しばらくお待ちください
しばらくお待ちください
Posted by アプリー at 19:15│Comments(0)
│日々の出来事