2013年06月06日
盲導犬の里親
パートナーが見ていた番組が、盲導犬の番組だったらしい・・・
生後2か月から今後盲導犬になるべく犬として育てていくパピーウォーカー。
●室内飼育が可能
●外出が少ない
●月額5,000以上の経済負担
●今、犬を飼っていない事
●クルマを持っているいる事
まだまだ条件は沢山あります。
みしぇるが子育て真っ最中、そう、子供たちがまだ小学生、ギャングエイジだったころかな~
子育ては盲導犬の里親と同じだよ
と、アドバイスをもらったことがあります。
その時は必至でよくわからなかったけど、
今ならわかる。
数年先に、自分の手元から社会に出て行けるように、自分一人でもしっかり生き抜いて、そしてやるべき試練を乗り越え、克服し、与えられたテーマをクリアーしていく・・・。
社会に出るまでの間、その道順を教えてあげて、愛情を目一杯かけて、厳しく、優しく育てていく。それが親の役割。
自分がお腹を痛めて産んだからって、決して自分の所有物ではない、この子にはこの子の人生、テーマがあるのだから、親であってもそれを邪魔しちゃいけない。
必ずいつか手放す時が来る
そう聞いていました。
子供が独立した今だからそれが理解できるのかもしれません。
盲導犬となる犬が
パピーウォーカーの元から離れる時は涙・涙・涙だったそうです。
(パートナー談)
「DANGOはズットボクタチトイッショダカラネ
ヨカッタ
」と、言っておりました。
そ~ね、この仔が盲導犬になれるようには決して見えないしね・・・

今月末、6月27日に羊毛手芸をしながらスピリチュアルトークのコラボイベントを予定しております。
詳しくは
6月中の個人カウンセリングが既に満席になっておりますので、
ご都合の良い方は是非遊びに来てくださいね。
最初はね、のんびり・・・ゆったり・・・のスピリチュアルトークにしよう
って思っていたのですが、どうやらお客様はそれを望んでいらっしゃらない事がここ数日のカウンセリングや、いただくプチメッセージでわかりました
という事で、2時間がっつりお話しさせていただきますので、是非いらしてくださいね

生後2か月から今後盲導犬になるべく犬として育てていくパピーウォーカー。
●室内飼育が可能
●外出が少ない
●月額5,000以上の経済負担
●今、犬を飼っていない事
●クルマを持っているいる事
まだまだ条件は沢山あります。
みしぇるが子育て真っ最中、そう、子供たちがまだ小学生、ギャングエイジだったころかな~
子育ては盲導犬の里親と同じだよ
と、アドバイスをもらったことがあります。
その時は必至でよくわからなかったけど、
今ならわかる。
数年先に、自分の手元から社会に出て行けるように、自分一人でもしっかり生き抜いて、そしてやるべき試練を乗り越え、克服し、与えられたテーマをクリアーしていく・・・。
社会に出るまでの間、その道順を教えてあげて、愛情を目一杯かけて、厳しく、優しく育てていく。それが親の役割。
自分がお腹を痛めて産んだからって、決して自分の所有物ではない、この子にはこの子の人生、テーマがあるのだから、親であってもそれを邪魔しちゃいけない。
必ずいつか手放す時が来る
そう聞いていました。
子供が独立した今だからそれが理解できるのかもしれません。
盲導犬となる犬が

(パートナー談)
「DANGOはズットボクタチトイッショダカラネ


そ~ね、この仔が盲導犬になれるようには決して見えないしね・・・

今月末、6月27日に羊毛手芸をしながらスピリチュアルトークのコラボイベントを予定しております。
詳しくは
6月中の個人カウンセリングが既に満席になっておりますので、
ご都合の良い方は是非遊びに来てくださいね。
最初はね、のんびり・・・ゆったり・・・のスピリチュアルトークにしよう


という事で、2時間がっつりお話しさせていただきますので、是非いらしてくださいね

Posted by アプリー at 10:00│Comments(0)
│メッセージ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。