2014年02月23日
通気

龍安寺の中には、有名な「つくばい」をはじめ、有名な書も、いくつかありました。
そして、そこからのヒントもいろいろ書き記されていました。
とても難しい意味の書もありましたが、
中にはわかりやすく記されていた物もありました。

通気
意味は説明しにくいが、「通ず」とは「とおる」とか「かよう」のほかに、
「つらぬく」「ゆきわたる」の意味がある。
次に、「気」は「きもち」などの「心のはたらき(たぶん動きも含めると思います)」の意味から
「ちから」「いきおい」更には
「萬物が育つための根源力(生命力)あるいは「宇宙の萬物を生成する霊的な質」と言った意味がある
と、記されていました。
とても身近にあることが、簡単に書かれていることもありましたので、後日UPできたらいいなと思います

Posted by アプリー at 10:00│Comments(0)
│メッセージ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |