QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
アプリー

2014年06月20日

天岩戸

天岩戸



行って参りました。天岩戸
午前中の早い時間に参拝。

社務所に名前を言えば無料で神域となる場所へ案内してもらえます。
もうね、すごいです。
こんな表現ありきたりで、どうかと思うけど、すごいの。迫力が・・・

渓谷のちゅうふくに大きな洞窟のようなものが観えました。
木の茂みがあり、木が覆いかぶさっているようになってますが、洞窟です。

この中に天照大神が隠れていたそうです。

天岩戸はひっぱがされたので、勿論岩戸はなく、ごつごつとはがされたであろう跡は残っています。

天岩戸



古事記の世界が一気に目の前に現れたと言った感じアップ

東西2箇所に参拝できるようになっていて、御神水は東本宮にひっそりとあります。
天岩戸は敷地内、階段も多く、広くなっているのでかなり歩きます。
同行の外人が「コンナニノボルノあせるなんて事を言ってましたが一切無視してどんどん進みました。
かなりリアルな天岩戸神社。
神域になる場所は撮影禁止なのでお写真がありません。
写真を撮る行為ができないと思います(厳粛すぎて)

神様をとてもとても身近に感じられた場所でした


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
3ヶ月連続
お返事・・・♪
from Costa Mesa
フィンスコープ
OPEN
梅!梅!梅!
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 3ヶ月連続 (2015-05-06 10:17)
 お返事・・・♪ (2015-05-01 10:00)
 from Costa Mesa (2015-04-27 10:00)
 子育ての時 (2015-03-22 10:00)
 欲しかったらしい (2015-03-21 10:00)
 フィンスコープ (2015-03-13 10:00)

Posted by アプリー at 10:00│Comments(0)日々の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。