2012年12月31日
年越し

年神様を迎えるのは、
起きて迎えましょう
と言うならわしがあったようで、
12時前に消化の良い、そして縁起物であるおそばを食べて新年を迎えると言う事があるそうです。
今年はしっかり
年神様を起きてお迎えしたいと思います。

昨年のみしぇるは・・・
土日のみのカウンセリング、そのためにご予約を2か月~3か月と待っていただかなくてはならない日々。
年末は輪をかけて忙しく、
まるで売出し中の芸人の如く分刻みだったような気がします。
そのため、
なんと、昨年の仕事納めの30日の夜から元日朝まで・・・
寝てました
倒れたように寝るってこの事ですね。
そんな生活を見直しなさいとご先祖様が大きな力で導いてくれた今年。
人間らしく、日本人らしく新しい年を迎えたいと思います。


~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで


2012年12月31日
今夜の食事

年越しそばの今夜。
お蕎麦だけでは・・・
って事で、美味しい中華も一緒にいただく事にしました

中華おこわと小龍包

そして年越しそば(笑)
小龍包もおこわも絶品!
わたくしお手製のお蕎麦は引き立て役でございます。
でも、これだけおいしければ引き立て役でもなんでもかまわなくってよ

2012年12月31日
大掃除

皆様は大掃除はもうお済でしょうか?
こんな時間だしね

お正月飾りは飾られましたか?
気の早いみしぇるは年末年始、留守がちなのでクリスマス後、すぐにお正月飾りを飾り付けました。
29日は「苦」「9」という事もあり、お飾りは避けられている日です。
31日も「一夜飾りは縁起が悪い」と言う所もあり、30日にお餅つき、お飾りをされるご家庭が多い様子。
お正月のお飾りに、しめ縄などの枯れた草木を飾りますよね、
これは
邪気を払う効果があります。
特に、人の悪い念などをシャットアウトしてくれるので、出入り口周辺に飾ると効果的です。
みかん、ゆず、だいだいなどの柑橘類は金運効果と邪気の祓いができますので
部屋のどこに飾ってもOKです。


~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで


2012年12月31日
忘れてた!!

先日から関東を行ったり来たり、
豊橋へはカウンセリングの時に滞在しているくらいの慌ただしい日々。
そんな慌ただしい日々の中、
突然の腰から背中の激痛
どんどんひどくなる痛みを、薬でごまかしカウンセリング。
気が付けば全身がかなりの痛み。
風邪の症状ではない。全身打撲か?(でも打ってないし)
ひど~~い風邪をひいたときに、節々が痛くなるって感じのアレです。
原因不明の痛みと戦いながら数日。
原因は
オメメの青い人
以前、一心同体と言う記事でも書かせていただきましたが、
普段、心が一緒にいる人は一心同体になります。

ものすご~~い風邪ひいてました、彼。
どうやら話を聞いてみれば、風邪をひき始めたころがみしぇるの激痛スタート。
おぃ~~


原因はあなたですかぁ~~
早く治してよね~~

すんごい風邪ひいて、
「ミシェルニウツシチャイケナイカラ」って、なれないマスクまでしているけれど、風邪薬のんでないし

風邪を目一杯こじらせ、どうにもこうにもならなくなって、体中が不自然な痛みに「?」となりながら、
通りがかりのマツモトキヨシで無理やり薬とマスクを購入。
一緒に購入し、目の前で見てないと薬飲まないんです。

痛い目に遭って思い出した一心同体の辛さ

全力で守り抜こうと言う見えないエネルギーが働いている分、
風邪ひいている人は本来の風邪の半減はされますが、
守っている人は突然の不意の症状に???となります。
そのくせ、先ほど電話で
「ハヤクカゼナオシテヨネ!コッチガタイヘンナンダカラ!!」
と、おっしゃるじゃぁないですか。
治すのはあんただよ!!


~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで


2012年12月31日
カルビー

先日、原宿でとあるお店に行くまでの間に、
なんとカルビーのお店がありました。

こちらのお店、
東京駅構内にもあるのですが、とんでもなく混んでいて、
お休みの日には1時間以上の行列ができていることがあるほどの人気。

ポテチに対して、行列を待つほどの熱い情熱がありませんので、いつもお土産だけを購入していたのですが、
この日はびっくりするほどすいている

じゃぁ、ちょっと試してみましょうよ!!
という事で、試してみました。

今回試してみたのは、
揚げたて厚切りポテトチップスのロイスチョコレートソースかけ&揚げたてジャガビー

揚げたてってこんなにおいしいのね!!
テンションが上がります。

人ごみが大の苦手で、原宿大っ嫌いな人と一緒に原宿。
カルビーで少しはご機嫌を良くして頂けることを願うばかりです。


~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで


2012年12月30日
ワンピース

ワンピースって人気ですよね。
大人にも、子供にも。
そして外人にも。
そんなある日、
愛犬DANGOを連れてお買い物&お散歩していたらこんな物に出くわしました。
どうなっているのかさっぱりわからないフード。

そして、やたらと「麦藁帽子」が目に付きます。
アニメの中で、ルフィーが食らい付いているお肉
子供たちも憧れです。
美味しそうに食べているからか、
作っている方(サンジだっけ?)がイケメンだからか?
みしぇるとDANGOと外人は
「ほっほ~~!!」
と、眺めるだけ眺め、
写メまで撮って
おしまい。
その後、
子供たちに
「買ってきてよ~~」と、言われたのは言うまでもありません。


~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで


2012年12月30日
仲良しの秘訣

人間関係の秘訣は
大切な人ほど、好きな人ほど、
適度な距離を保って、接する事。
と言います。
友達関係、仕事の仲間、
適度の距離を保てる相手とはできる限りそうしています。

しかし、
そうはいっても、いっちば~~ん大切で、まちがいなく大切にしなくっちゃならない家族と伴侶。
距離、
たもてないのよね
だって、あたくしたち人間は、日々魂の成長をするために、この世に生き、修行を積んでるってものじゃない?
理想を言ってたらきりがない!!
現実を生きているのはこのあたくしたちなんですから!!

という事で、夫婦や恋人同士の理想の関係を
綺麗な言葉で表現していきたいのですが、
こう慌ただしい日々を送っていると、落ち着いて記事も書けませんので、
改めて、UPしますね。


~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで


2012年12月30日
車窓より



キラキラ輝くレインボーブリッジに、
古き良き東京タワー・・・
綺麗な夜景を堪能していたら
「キガチルカラシズカニシテクレナイ!!」
と言われました。
2か月半会ってなくってもこのざまです。
どうでしょう?世の皆様?
所詮こんなものでございます。


~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで


2012年12月30日
伝言
いつも応援してくださっている皆様、
ブログを見てくださっている皆様。
そして、ブログを見て、メールをくださっている皆様、
現在みしぇるは、とんでもなく慌しい日々を送っておりまして、
メールは確実に見ておりますが、返信する余裕がまったくもってありません。
大変ご迷惑をおかけしております。
数日遅れになってしまいますが、
お返事を送らせていただいております。
気長にお待ちください。
みしぇるより
冬のみしぇるクリニック
~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで
明星ライブラリーさんにて第2弾 
ブログを見てくださっている皆様。
そして、ブログを見て、メールをくださっている皆様、
現在みしぇるは、とんでもなく慌しい日々を送っておりまして、
メールは確実に見ておりますが、返信する余裕がまったくもってありません。
大変ご迷惑をおかけしております。
数日遅れになってしまいますが、
お返事を送らせていただいております。
気長にお待ちください。
みしぇるより


~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで


2012年12月29日
別れた後・・・
恋人と別れた後で、
その気がないのに、(だから別れたんだからさ)
相手に必要以上に優しくするのはNGです。
厳しい言い方かもしれませんが、
冷たくする方がわかれた相手のためになります。

別れた後で、別れた人に優しくすると
別れた相手の念を受けて
(俗にいう生霊ってやつですね)
その後の恋愛がうまくいかない事が多くなります。
優しくしすぎてしまうと、
その反動が大きくなってしまいます。

別れた相手に対しては
冷たい態度をとった方が相手のためにも、自分の今後のためにも
いいってものです。
冬のみしぇるクリニック
~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで
明星ライブラリーさんにて第2弾 
その気がないのに、(だから別れたんだからさ)
相手に必要以上に優しくするのはNGです。
厳しい言い方かもしれませんが、
冷たくする方がわかれた相手のためになります。

別れた後で、別れた人に優しくすると
別れた相手の念を受けて
(俗にいう生霊ってやつですね)
その後の恋愛がうまくいかない事が多くなります。
優しくしすぎてしまうと、
その反動が大きくなってしまいます。

別れた相手に対しては
冷たい態度をとった方が相手のためにも、自分の今後のためにも
いいってものです。


~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで


2012年12月28日
銀座
夜の銀座


豊橋よりもあったかい。

豊橋って寒いのね・・・
冬のみしぇるクリニック
~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで
明星ライブラリーさんにて第2弾 


豊橋よりもあったかい。

豊橋って寒いのね・・・


~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで


2012年12月28日
試練
私はなんて不幸なの!!
とか
なんて波乱万丈な人生なんだろう!!
と、落ち込んだり、悩んだりするんじゃなくって、
与えられた試練を目一杯味わって
これが自分の人生だ!!

この試練を乗り越えるのが自分が生まれてきた理由だ!
と、ポジティブにとらえて
試練を乗り越えると
必ずそこには神様からのご褒美があります。
私がカウンセリングでみさせていただくと
生まれ変わりが少なかったり、
魂の経験値が少ない方ほど
試練を騒ぎ立てて悪い方向へと向かって行ってしまっています。

大変な試練ほど
じっと黙って乗り越えれ行くのが
早く乗り越えられる秘訣なのかもしれません。
冬のみしぇるクリニック
~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで
明星ライブラリーさんにて第2弾 
とか
なんて波乱万丈な人生なんだろう!!
と、落ち込んだり、悩んだりするんじゃなくって、
与えられた試練を目一杯味わって
これが自分の人生だ!!

この試練を乗り越えるのが自分が生まれてきた理由だ!
と、ポジティブにとらえて
試練を乗り越えると
必ずそこには神様からのご褒美があります。
私がカウンセリングでみさせていただくと
生まれ変わりが少なかったり、
魂の経験値が少ない方ほど
試練を騒ぎ立てて悪い方向へと向かって行ってしまっています。

大変な試練ほど
じっと黙って乗り越えれ行くのが
早く乗り越えられる秘訣なのかもしれません。


~金色の翼さんとのコラボ企画~
バスソルト編 詳しくはmichellsupi@yahoo.co.jpまで


2012年12月25日
ママと子供のカウンセリングDAY

ママと子供のグループカウンセリングをしてきました。
小学校は冬休みに入ったばかり

塗り絵からスタートし、
お絵かき、ゲーム、子供たちはそれぞれ遊んでいて、
お母さんにはお子様の事を中心にお話をしました。
普段、なかなかお子様に直接会ってスピリチュアルなメッセージをお伝えする事ができないので、
本当に貴重な機会を与えてくださり嬉しいかぎりでした。
学校でのこと、保育園でのこと、
親として、心配は尽きないもの。
先生が普段学校や園での生活を見ているのとはちょっと違った、
子供たちの実際見ているもの、感じ取っている事をお伝えしたり・・・
将来の進むだろう方向をお伝えしたり、
始めた方がいい習い事、つづけた方が良い習い事、
実は習わせると開花するだろう習い事。
可能性に満ち溢れている子供達と接するって本当に楽しい

目の前が素敵な遊具で溢れている公園で、ちょっぴり遊ぶのを我慢して、しばらく室内で遊んでいてちょっと退屈だったかな。
また、機会があったらぜひ遊びに来てくださいね。

容姿も、才能も、性格も子供たちは同じお母さんのお腹から出てきても千差万別。
どんな子供が生まれてきても、大切なのは愛し続ける覚悟。たっぷり愛情をかけてあげると、いつか芽が出てきます


2012年12月25日
メリークリスマス


夢と魔法の国@海
にて・・・

所々のテーマに合わせて作られているツリーを見て感涙。
ショーを見て感涙。
花火を見て感涙。
「イジメテルヨウニミラレルカラヤメテ」と言う人がいたような気がします。


この日は、わたくしたちはseaに6時から入り、10時までしっかりと夢の世界で夢の人になっておりました。
やっぱりこの歳では一日中こちらで過ごすことがきついのでございます。

そして、我が子達は、おとなりのlandにて、弾けておりました。
若いって素晴らしい。
こちらの内容は後日追記させていただきます



2012年12月24日
磁場の狂い
電磁波や土地の気の流れで磁場が狂っているお宅があります。
出張カウンセリングで伺うと
磁場の狂い、何故狂っているのかがわかります。
高圧電線など、大きな原因のもとを取り去る事は出来ないけれど、
最善の方法をお伝えする事は出来ます。
本来、狂っていない土地でも、
電磁波や近隣の状況から狂ってしまう事もあります。
万能薬?と言うのでしょうか?
どの家庭でもOKですよと言う方法・・・
綺麗な花や植物を飾ったり、静かな音楽を流したり、天然の香り(アロマオイル)の香りを漂わせる。

どの精油が良いのか・・・迷っていらっしゃる方は是非
1月20日の「精油で心と身体を健康に」へ遊びにいらしてくださいね。
ちょっぴりですが、カウンセリングをさせていただき、オリジナルの香りをお伝えしたいと思います。
明星ライブラリーさんにて第2弾 
出張カウンセリングで伺うと
磁場の狂い、何故狂っているのかがわかります。
高圧電線など、大きな原因のもとを取り去る事は出来ないけれど、
最善の方法をお伝えする事は出来ます。
本来、狂っていない土地でも、
電磁波や近隣の状況から狂ってしまう事もあります。
万能薬?と言うのでしょうか?
どの家庭でもOKですよと言う方法・・・
綺麗な花や植物を飾ったり、静かな音楽を流したり、天然の香り(アロマオイル)の香りを漂わせる。

どの精油が良いのか・・・迷っていらっしゃる方は是非
1月20日の「精油で心と身体を健康に」へ遊びにいらしてくださいね。
ちょっぴりですが、カウンセリングをさせていただき、オリジナルの香りをお伝えしたいと思います。


2012年12月23日
その後


終わった後は一斉に帰路へ。
と言っても三連休

土地柄か、明日もお仕事って人が多かった(と感じる)
それでも、みんな明日も頑張ろうって思ってる(と感じる)

人の心を動かせるほどの感動を与えるのって難しいけれど、
とっても素晴らしい

と、丸の内北口で思ったみしぇるでした。
タグ :東京ミチテラス
2012年12月23日
イルミネーション
偶然見つけたイルミネーション。

大音響の中で、イルミネーションがくるくると変化します。


幻想的なイルミネーションと音。
集まっている人たちの、なにか心の垢がはがれていくのを感じます。
来て良かった
明星ライブラリーさんにて第2弾 

大音響の中で、イルミネーションがくるくると変化します。


幻想的なイルミネーションと音。
集まっている人たちの、なにか心の垢がはがれていくのを感じます。
来て良かった



2012年12月23日
1月の予定

いつも、みしぇるブログをご覧いただいて、ありがとうございます。
年末年始の個人カウンセリングは満席となりました。
ありがとうございました。
1月の個人カウンセリングは
1月10日以降になります。
後日、こちらのブログにて、予約受付をさせていただきます。
なお、グループカウンセリング、出張カウンセリング等をご希望の方は
メールmichellsupi@yahoo.co.jp までご連絡をお願いします。
追ってご連絡させていただきます。
みしぇる


2012年12月23日
夜明け前
夜明け前ってとっても暗い
って、よくききます。
夜明け前がいちば~~ん暗いんだよって
でも、どのくらい暗いのか、わからなかった。
先日、初めて夜明け前に新幹線に乗るため、
駅までむかう車の中で夜明け前の暗さを体感しました。

ネオンも、イルミネーションも何もなく、本当に暗い。
空気は凛としていて、寒さと静まり返ったその様子が余計に暗さを増しているのかもしれません。
人生も、夜明け前(悪い時期)の直前がどん底気分になりやすい。
あと、もうちょっとで夜が明けるから・・・
ずっと夜のままって絶対ない、
ずっと悪い時のままってぜったいない、
ずっと昼間のままって絶対ない、
ずっと良い時期のままってぜったいない、
変化があるのが生きている証拠。
人の気持ちも絶対同じってない、
必ず波があるもの。
生きている時限定の
この変化、
辛い事もあるけれど
思いっきり経験して、
思い出として、あの世へ持って行こうと思います。
明星ライブラリーさんにて第2弾 
って、よくききます。
夜明け前がいちば~~ん暗いんだよって

でも、どのくらい暗いのか、わからなかった。
先日、初めて夜明け前に新幹線に乗るため、
駅までむかう車の中で夜明け前の暗さを体感しました。

ネオンも、イルミネーションも何もなく、本当に暗い。
空気は凛としていて、寒さと静まり返ったその様子が余計に暗さを増しているのかもしれません。
人生も、夜明け前(悪い時期)の直前がどん底気分になりやすい。
あと、もうちょっとで夜が明けるから・・・
ずっと夜のままって絶対ない、
ずっと悪い時のままってぜったいない、
ずっと昼間のままって絶対ない、
ずっと良い時期のままってぜったいない、
変化があるのが生きている証拠。
人の気持ちも絶対同じってない、
必ず波があるもの。
生きている時限定の
この変化、
辛い事もあるけれど
思いっきり経験して、
思い出として、あの世へ持って行こうと思います。


2012年12月22日
ランチ

来年の打ち合わせを兼ねたランチに行ってきました。
本日のランチはアロハなランチ

来年、こんなところでこんなことができるといいね

そんなお話などなど、打合せをしてきました。
そして、食後には素敵なギャラリーで作品を見て・・・


作られる方の感性を感じ取れました。
とても小さな物でも、大きな感受性で一つの作品へと生まれ変わる

すごいな~~

芸術家の皆さんは感受性が強いので、
生きているのも必至な時が多いと思われる。
その分、こうやって素敵な作品が作れるんですね



