2012年05月10日
一流ブランドにもないエネルギー

みしぇるは銀座がとってもお気に入りと、あらためて知ったのですが。
(がちゃがちゃしてなくて、程よい人だかりと雑誌に出てくるような美しいショーウィンドウ)
有名ブランドや百貨店、各店舗が美しさ、アイデア、そして創意工夫を競い合う中、大人の雰囲気を醸し出しているところがとても気に入っています。
しかし、先日、新たな発見に遭遇し、みしぇるの銀座好き、は確信に変わりました。
そのお店は目抜き通りから一本ずれた脇道につつましやかにたたずんでいました。
銀座散策を終了し、「では、夕食にしよう」とお友達とお目当ての洋食屋(この洋食屋さんについてはまた後日)さんに向かっているとふと、可愛いシャツが狭いウィンドーに飾られているではありませんか!

「ちょっと、寄り道して良い?」と店内に入ると気さくそうで私と同じ世代の女性がにこやかに先のお客さんと応対しています。
何気なく、服を見ていると【この服、ちょっと、違う】と感じるポイントがそこかしこに見受けられます。
【このボタンはなんだろう?マネキンの着こなしを見て、不思議だなあ・・
】などと思いつつ眺めているとその女性がにこやかに近づいてきて説明してくれました。
説明によれば

、「この店は通販も支店もないため、ここでしか購入できない希少価値の高い、オリジナルブランドで地道にやってきたが、おかげさまで設立して15年以上経って固定客がたくさんついて経営は安定している」

とのことでした。
一方、服が持つ独特の雰囲気はフランスからボタンやレースを仕入れ、独自のセンスで仕上げていることも教わりました。
それにしても彼女の言葉の節々から、自信や人生を楽しんでいる様子がひしひしと伝わってきて、こちらもテンションは上がりっぱなし!
こだわって作る、作り手のエネルギーがダイレクトに伝わります
しかし、なにより驚いたことは彼女自身がデザイナーであったことです。
「GW中は皆休んだため、私が応対しています」と楽しそう様子です。

また、説明もユニークで、「このジャケットなら、インナーはユニクロでもOKです」とか、とにかく現実的な提案に共感しました。
ブランド店では絶対にあり得ない接客に友人にも大受け!でした。
このような和やかなやり取りの中でも私は
【この人はプロとしてこの競争激しい銀座を選び、オリジナルで勝負し続けている!凄いなあ・・・】

と感じつつ、試着してみると、
デザイナーの気持ちが服を通じて感じられるではありませんか!
直接対面して説明を受けたせいかも知れませんが、帰宅後、後日着用した際にもそのパワーは健在でした。
【あのデザイナーの魂が服に気付いているんだ!すごい!】と感じると共に【このエネルギーを他の顧客も感じるからこそ、長年、銀座で勝負して来れたんだ!】と理解しました。
みしぇるは既にお伝えした通り、豊橋という一地方都市を拠点に活動を今後も展開していく覚悟ですが、「自分を信じ、みしぇるのオリジナリティを打ち出しつつ、お客さんのお役にたてれば、きっと大丈夫!」と勇気をもらった瞬間でした。
ちなみに、ここのお洋服を着て少々ハードなお仕事をさせていただいたみしぇる。
フランスレースやボタンに興味のあるマネージャーに個々のお店について熱く語りました。
彼女もきっとはまるお店だという事は間違いなし

2012年05月10日
文化に触れて感動!歌舞伎編

私は行くまで知らなかったのですが、ヒカリエには文化施設も入っており、私が来店した当日は市川亀治郎大博覧会
が開催されていました。

これまであまりこのような伝統文化に興味が湧かなかったのですが、金沢などで伝統文化の素晴らしさを実感したみしぇるとしては、「是非!見たい」と、来場してきました。

会場では舞台のセットが再現されており、完全に異次元の空間に浸ることができました。
また、歌舞伎の裏側を紹介するビデオでは、昔から引き継がれてきた技術が紹介され、裏方の苦労を実感すると同時に華やかな世界を維持するために皆がどれだけ、苦心しているか、感動しました。

歌舞伎が長年に渡り、人々に愛されてきた理由を納得できた瞬間でした。
みしぇるの活動も少しでも長く続けられるように頑張ります。
そして、皆さんに愛され続けるようなみしぇるでいたい、と思います。
これからもよろしくお願いします。
2012年05月10日
渋谷パワーに圧倒される
友人のお陰で東京に接する機会が増え、すっかり、東京通(仮免許程度ですが・・笑)を自認するミシェルは既にご紹介した通り、友人が送って渋谷の商業施設に興味津々!
その名も
渋谷ヒカリエ


そうです、先日フロアーガイドのみのお土産をもらったあの素敵なスポットです
「あー行ってみたい」と衝動的に友人に連絡を入れ、無理やり付き合ってもらったのです。

実は、みしぇる 祝 初渋谷!上陸ということでヒカリエ散策前にお約束のハチ公、モアイ像(?)と見学しました。
とにかく、すごい人波!


一人で「109だ!大きいなあ!」等とスクランブル交差点脇で叫んでいると、さすがに友人は「モウ、カンベンシテヨ
完全に田舎者だと思われるでしょ・・
」と本気でご立腹!


どっちが日本人なのかわかりゃしない
無理やり腕を引かれて、目的地であるヒカリエに突入です。

とにかく、お店は可愛い小物屋さんやセンスの良い服が並んでいて、ヒカリエ限定商品もたくさんありました。
こちらは某ショップのヒカリエオリジナルトート

ちなみに今回、購入したピンクもバックはミシェルも一目惚れ!(ちびみしぇるに取られないよう要注意です)
それにこのサンダル!可愛いでしょう。
友人は娘へのお土産だと思っていたようですが、娘に略奪されるまではオブジェとして部屋に飾ります!

しかし、本当に凄い人々のパワーに圧倒され続けたヒカリエでした。
「しばらくしてお客さんが落ち着いた時にもう一度、来よう」と友人と共にヒカリエを後にする頃には入場制限がかかっていました。
友人からは「あなた、何かした?」と疑いの目を向けられたみしぇるでした。
その名も
渋谷ヒカリエ


そうです、先日フロアーガイドのみのお土産をもらったあの素敵なスポットです
「あー行ってみたい」と衝動的に友人に連絡を入れ、無理やり付き合ってもらったのです。

実は、みしぇる 祝 初渋谷!上陸ということでヒカリエ散策前にお約束のハチ公、モアイ像(?)と見学しました。
とにかく、すごい人波!


一人で「109だ!大きいなあ!」等とスクランブル交差点脇で叫んでいると、さすがに友人は「モウ、カンベンシテヨ




どっちが日本人なのかわかりゃしない
無理やり腕を引かれて、目的地であるヒカリエに突入です。

とにかく、お店は可愛い小物屋さんやセンスの良い服が並んでいて、ヒカリエ限定商品もたくさんありました。
こちらは某ショップのヒカリエオリジナルトート

ちなみに今回、購入したピンクもバックはミシェルも一目惚れ!(ちびみしぇるに取られないよう要注意です)
それにこのサンダル!可愛いでしょう。
友人は娘へのお土産だと思っていたようですが、娘に略奪されるまではオブジェとして部屋に飾ります!

しかし、本当に凄い人々のパワーに圧倒され続けたヒカリエでした。
「しばらくしてお客さんが落ち着いた時にもう一度、来よう」と友人と共にヒカリエを後にする頃には入場制限がかかっていました。
友人からは「あなた、何かした?」と疑いの目を向けられたみしぇるでした。
2012年05月10日
新月
今月の新月は21日
時刻は16時18分~ この時刻前から願い事を考えてしまうのはNGです。
月が欠けて行っている状態なのでやめましょう。
準備もできるだけ新月の時刻になったらスタートしてください。
そして、この21日は金環日食の日です。
大きなエネルギーを感じます。
是非皆さんもこの新月&日食のエネルギーを生かし、願い事を書いてみてください。
時刻は16時18分~ この時刻前から願い事を考えてしまうのはNGです。
月が欠けて行っている状態なのでやめましょう。
準備もできるだけ新月の時刻になったらスタートしてください。
そして、この21日は金環日食の日です。
大きなエネルギーを感じます。
是非皆さんもこの新月&日食のエネルギーを生かし、願い事を書いてみてください。