2014年08月10日
別れが続く理由

別れが続くスピリチュアル的な意味
と言うご質問をた~~くさんいただきました。
勿論、人それぞれの理由があるのですが、
ざっくりいえば、「今、必要ではない出会いだったから、あっという間に去ってしまったのよ」
と言う事です。
波長の法則で、たまたま自分が低波長の時に出会ってしまっただけの事。
そんな理由が多いんです。
だから、「せっかくの出会いだと思ったのに

例をあげるとね・・・
たまたま流行の風邪をひいて、待合室で一緒になった同じ症状の患者さん同士って感じ。
「まったくこの症状が良くならなくって~

「あ~ら、あたしもそうなのよ~」
と、こんな感じ。
同じような体調不良を抱え、たまたま同じ病院の同じ待合室に居合わせただけ。
それと似ています。
本来の元気な自分に戻れば、その時の出会いなんて(たまたま交わした会話なんて)忘れちゃうくらいの事。
すぐに別れちゃった出会いって、そんな状況に似ています。
だから、「せっかくの出会いだと思ったのに


2014年07月13日
この時期のカウンセリング

今年も夏休みまであと少し、
子育て真っ最中のお友達は、とっても大変な40日間突入です。
夏休みに入ると、普段は来られない学生さんがカウンセリングにいらっしゃいます。
(高校生~大学生の方は、進路のカウンセリングですね・・・お一人でいらっしゃいますよ

そこで、毎年必ずある、夏になったら気をつけましょうの事例をUPさせていただきますね。
お客様(母)が小学校高学年~中学生のお子さんを連れていらっしゃって
お客様母「2週間くらい前から鈍い頭痛があるらしく、かかりつけの病院へ行って、薬を飲んでも一向に良くなりません

み「頭のどの辺りが痛いですか



・・・・・しばらく質問などが続きます
み「20日くらい前に、肝試しとか言って夕方以降に廃墟やお化けが出るよってスポットに行ったでしょ

お客様(子)「くもんの帰りにちょっとだけ行ったけど、怖くってすぐに帰ったけど・・・。
みんなで行ったし・・・」
お客様母「え~~~


み「ハイ、それが原因ね

今夜から除去するように#$%&#$%&ってしてね
肝試しなんてやっちゃいけないって理由がわかったでしょ

3日もすればおさまるから大丈夫ですよ」
こんなカウンセリングが必ずあります。

好奇心旺盛なお年頃になると、幽霊をみたとか、ひのたまを見たなどと言う話を聞き、親に黙ってこっそり友達同士で行ったりします。
思春期のお子様のお母様、くれぐれもご注意ください。
子供なのでね、どれだけ危険な事なのか、怖い事なのか、もちろん見えない世界の事なので、面白半分にあちらの世界の人をからかうような事をやらかしちゃいます。
触らぬ神にたたりなしって事です。ご注意ください。
2014年07月10日
波長の上げ方

よ~~くある質問の中に、
波長って、どうやって上げるんですか?
と言うのがあります。
数ある方法の中で、実際にわかりやすい方法の一つをご紹介しますね

とっても愛情に満ち溢れ、幸せそうな人を見て妬む事は波長をぐぐっと下げます
仕事で上司の前だけ上手に立ち回って良い評価をもらっている人を見て「ずるい

ここでずるい

幸せでラブラブな生活をしている人の生活をもう一度見直してみてください
ぶつぶつ仕事への文句を言っている人が上司からの評価が良くないのは当たり前です。
大した仕事をしていなくっても、やはり人間同士、笑顔で返事をするだけでも、その人の評価は「感じの良い人」と上がります。
旦那さんや彼の悪い所ばかりにフォーカスを当てて、見えない所で一生懸命守ってくれているありがたさを忘れて、不機嫌な顔ばかりしていたら、いくら最愛のパートナーと言えど、嫌になっちゃいます


この人は素敵

その人の近くで、素敵オーラを感じ取ると自然に波長も上がります。
2014年07月02日
経験値
私たちの魂は何度も生まれ変わってきています。
生まれ変わりの数が多ければ多いほど、喜怒哀楽の数は多いです。
傷ついたり、悔しくて泣いたり、騙されて怒りが込み上げたり、愛を感じて嬉しくて涙したり、様々な感情を体験してきました。
だから、今世でも、ちょっとやそっとの事じゃ実はびくともしない肝っ玉かあちゃん風の魂を持っているはず。
例えば、初めて訪れる場所には緊張もするし、ワクワクドキドキするものですが、
同じ道を帰る時はあっという間、時間が短く感じるのと似ています。
過去世に同じような悲しみや怒りを味わっている人は、立ち直りも早いです。
(魂がそれだけ鍛えられている証拠ですね
)
過去に悲しみを経験していない人などいません。
国や時代が違っているだけで、皆悲しみを経験し、鍛えられた魂を持っています。
たとえ、初めての悲しみを経験するからと言って怖がっているようでは魂の成長はみられません。
逆に経験しない悲しみに恐怖や不安が増すばかりです。
何事も経験
魂の喜怒哀楽を恐れずに味わっていきましょう
すると少しずつでも自立心(自律心)が芽生えてきます
依存せず、生きる強さを身につけられるようになるでしょう
生まれ変わりの数が多ければ多いほど、喜怒哀楽の数は多いです。
傷ついたり、悔しくて泣いたり、騙されて怒りが込み上げたり、愛を感じて嬉しくて涙したり、様々な感情を体験してきました。
だから、今世でも、ちょっとやそっとの事じゃ実はびくともしない肝っ玉かあちゃん風の魂を持っているはず。
例えば、初めて訪れる場所には緊張もするし、ワクワクドキドキするものですが、
同じ道を帰る時はあっという間、時間が短く感じるのと似ています。
過去世に同じような悲しみや怒りを味わっている人は、立ち直りも早いです。
(魂がそれだけ鍛えられている証拠ですね

過去に悲しみを経験していない人などいません。
国や時代が違っているだけで、皆悲しみを経験し、鍛えられた魂を持っています。
たとえ、初めての悲しみを経験するからと言って怖がっているようでは魂の成長はみられません。
逆に経験しない悲しみに恐怖や不安が増すばかりです。
何事も経験

魂の喜怒哀楽を恐れずに味わっていきましょう

すると少しずつでも自立心(自律心)が芽生えてきます

依存せず、生きる強さを身につけられるようになるでしょう

2014年06月25日
ギブアンドテイク

私たちは皆、
今度こそ、見返りを求めない大きな愛を学ぼう
と、この世に生まれてきました。
大きな失恋や、裏切りがあった後では、
愛すること、愛されることに臆病になってしまいますが、いつまでも愛に対して臆病でいるのは限られた時間しか生きられないのですから時間がもったいない

今、と~っても愛がほしいと言う気持ちが強い時は、自分が愛をいっぱいもらう事ばかり考えて実は自分から相手に愛を与えられていない事もあります

自分から愛を与えることで相手からも愛を与貰えるのです。
(ギブアンドテイクって言うやつですね)
以前はとっても良い愛をギブアンドテイクする間柄であったのに、今は上手くいかなくなったと言う方も、
実はほかの可能性があると言うメッセージの現れもあります。
いつまでも怒りや悲しみで心を低迷下させてしまうよりもマイスィートメモリーズに変えて、
新しい道を探すほうが幸せに近づけます

新しい道を歩けばこれから新しい人と出逢う喜びもあると言うことなのです

2014年06月21日
一心同体ゆえの不調

今週、声が不調。
体調不良と言うのでしょうか

風邪の症状は一切なく、食欲旺盛、身体も動く、しかし声だけが出ない

何でだろう・・・




どうやら数日前より風邪気味で(知らなかったよ)咳、喉の痛みなどの風邪の症状があったらしい。
よく、一心同体でいる相手には良い事も悪い事も半分半分になりますが、
この不本意な・・・得体のしれない・・・身に覚えのない体調不良は一心同体の方からの頂き物であることが多い。
そして、身に覚えのない体調不良をもらってしまった方の人が、
ひどい症状に出ることが多い。

これは何故だかがわからない。
声が出ないまっただ中、丁度皆さんの前でお話をしなくてはいけないお仕事が入っていたのにさ

結局、声が出にくいのでピンマイクをつけさせていただきなんとか頑張りました。
本当に聞き取りずらくって申し訳ありませんでした

まぁ、みしぇるもパートナーへの不本意な不調を与えていることがありますので、お互い様とでも言いましょうか。
みしぇるが胃痛の時は、パートナーは不思議な切腹傷ができていた

何故?切腹?
仕事に支障が出たと知って、どうやらパートナーも慌てて薬を飲みだした。
もっと早くしておくれ

高千穂神社に夫婦杉と言うのがあって、
2本の杉の木のように見えるけど、実は根っこが一緒で繋がっている。
一心同体って、こんな感じにとらえればいいのかな?
自分とは別の人が体調不良でも、同じように痛みを感じる・・・
それにしても・・・
迷惑極まりない!!
あぁ・・・もうやだ

2014年06月16日
許すと言う事

今ある自分の境遇を、やってはいけないと思いつつ、ついつい他と比べて
劣等感や怒りに近い感情が湧いてくることがありませんか

第三者への怒りと言うより、今の自分自身へのイライラや怒りと言った方が近いかもしれません。
全部が全部と言えませんが、
こんな感情を抱きやすい魂は、生まれ変わってきた魂の影響、過去世の影響があります。
もともとまじめで勤勉、頑張り屋さんの過去世や魂を持って生まれてきていると
努力を積み重ねていく喜びを知るため
に、生まれ変わってきたんです。
今度こそ

どんな邪魔立てが入ろうと、遠回りになろうと、絶対に克服してみせる

リベンジで生まれてきています。
特に、ハングリー精神が裏目に出て、人を妬んだり、嫉妬したりする感情は「あの人の家庭が羨ましい」とか「あの人の仕事の結果が羨ましい」と言った、ストレートな感情ではなく、「話し方が嫌い」「表現が嫌い」などと、本来の自分の妬みを正当化しがちです。
また、妬まれたり、嫉妬の対象になってしまっている方、今自分のやるべき事を誠実に行っていれば、その妬みはいつしか消え去ります。 とある作家さんがおっしゃっていましたが、「誰からも妬まれない、嫌われない人は魅力がない証拠、要するに不幸って事」と言ってました。確かにね、不幸な人は誰も妬みません

一生懸命に頑張っているのに、邪魔して来たり、否定的な事をしてくる人もいます。
そんな時、怒りが湧いてくるって言うのが人間です。
でも、その感情も早めに回避しましょう。
怒りの相手の事も、まず許すことを学びましょう。
自分だって100%の上出来ではありません。
まず深呼吸して相手を許す事を学びましょう。(受け入れるとは違います)
そして、自分も一緒に許してあげてください。
だって、私たちは学びの途中なのですから・・・。
この、許すと言うおおらかさを心に持てば精神的に余裕が生まれます。
相手の事も、自分の事も許す事が魂の成長の鍵です。
2014年06月11日
心の距離
人と人とは必ず距離があります。
親子、姉妹、兄弟・・・肉親でも心の距離は当たり前にあります。
どうしても、DNAが邪魔をして
「同じきょうだいなのに、なんでわからないの?」
とか、
「我が子なのに、何を考えているのかわからない
」
って事が多い。
親子でも、兄弟でも、一人の人間ですから、わからないところがあって当然。
特に恋愛関係まっただ中のお二人は、心の距離を縮めたくって、縮められなくってもどかしいと思います。
友達同士、恋人同士、あって当然の心の距離。
この距離に一喜一憂し、
嘆き、悲しみ、縮められない距離に逆恨みしたり・・・
仲良しの仲間や、愛する人とちょっとでも距離を縮めたいと言うのは、人間の健全な心。
逆に、この心がないと言うのは他人に興味がないって事になるから危険です
家族だろうと、愛する人だろうと、すっごく仲良しの仲間だろうと、
心の距離が全くなくなる事はありません。
愛する人や、家族に対して、私はあなたを受け入れようとしてるわよと、アピールしても、それがうまくいかない事もあります。
なぜならそれは自分勝手な、自分の都合だから・・・
受け入れようとしている相手は、今はそんな時じゃない
って思っているかもしれません。
私が受け入れてあげようとしているのに
って言うのは単なる自分勝手な行動。
本当に受け入れたいのなら、受け入れて
と言われた時に受け入れてあげる。
それが一番大切です
親子、姉妹、兄弟・・・肉親でも心の距離は当たり前にあります。
どうしても、DNAが邪魔をして
「同じきょうだいなのに、なんでわからないの?」
とか、
「我が子なのに、何を考えているのかわからない

って事が多い。
親子でも、兄弟でも、一人の人間ですから、わからないところがあって当然。
特に恋愛関係まっただ中のお二人は、心の距離を縮めたくって、縮められなくってもどかしいと思います。
友達同士、恋人同士、あって当然の心の距離。
この距離に一喜一憂し、
嘆き、悲しみ、縮められない距離に逆恨みしたり・・・
仲良しの仲間や、愛する人とちょっとでも距離を縮めたいと言うのは、人間の健全な心。
逆に、この心がないと言うのは他人に興味がないって事になるから危険です

家族だろうと、愛する人だろうと、すっごく仲良しの仲間だろうと、
心の距離が全くなくなる事はありません。
愛する人や、家族に対して、私はあなたを受け入れようとしてるわよと、アピールしても、それがうまくいかない事もあります。
なぜならそれは自分勝手な、自分の都合だから・・・
受け入れようとしている相手は、今はそんな時じゃない

私が受け入れてあげようとしているのに

って言うのは単なる自分勝手な行動。
本当に受け入れたいのなら、受け入れて

それが一番大切です

2014年06月05日
怒りのオーラ
他人に対して、いらいらとしてしまったり、
怒りがふつふつとわいてくることってありますよね。
なぜ怒りが湧き出てきたのか
と言う原因にもよりますが怒りのオーラは自分の波長を下げてしまいます
ネガティブキャラで有名なモデルさん、栗原類君は、
自分は体力がないから、怒って余分な体力を使うのはもったいないから極力「怒り」と言う感情を生みださないようにしているそうです。
怒りに心を奪われても良い事はひとつもありません
だいたいの場合、怒りの元となった原因は人間関係になります。
そして、怒りの原因である人を恨んだりしてしまいがち・・・
しかし、どんなに相手が悪いと思える状況だとしても
相手だけが悪いと言うことはありません。
人間関係とは相互のもの。
仕事関係だったら、「この嫌な思いや、怒りもお給料のため」と割り切りましょう。
親族や切れない面倒臭い縁の人との怒りなら、極力かかわらず、その方との距離を保ちましょう。
案外、怒りの原因である人の方が、あっけらかんとして、怒りのエネルギーはないものです。
結局のところ、自分だけが一人で怒っている・・・
と言う事が多いのが現実です。
怒りの感情を手放すためにも早く気分転換をしましょう
7月の個人カウンセリングは現在未定です。
6月8日 日曜日 明星ライブラリーさんで イベントをさせていただきます。
詳しくは明星ライブラリーさんまでお問い合わせください。
詳しくはこちらをごらんください
怒りがふつふつとわいてくることってありますよね。
なぜ怒りが湧き出てきたのか

と言う原因にもよりますが怒りのオーラは自分の波長を下げてしまいます
ネガティブキャラで有名なモデルさん、栗原類君は、
自分は体力がないから、怒って余分な体力を使うのはもったいないから極力「怒り」と言う感情を生みださないようにしているそうです。
正解
怒りに心を奪われても良い事はひとつもありません
だいたいの場合、怒りの元となった原因は人間関係になります。
そして、怒りの原因である人を恨んだりしてしまいがち・・・

しかし、どんなに相手が悪いと思える状況だとしても
相手だけが悪いと言うことはありません。
人間関係とは相互のもの。
仕事関係だったら、「この嫌な思いや、怒りもお給料のため」と割り切りましょう。
親族や切れない面倒臭い縁の人との怒りなら、極力かかわらず、その方との距離を保ちましょう。
案外、怒りの原因である人の方が、あっけらかんとして、怒りのエネルギーはないものです。
結局のところ、自分だけが一人で怒っている・・・
と言う事が多いのが現実です。
怒りの感情を手放すためにも早く気分転換をしましょう
7月の個人カウンセリングは現在未定です。
6月8日 日曜日 明星ライブラリーさんで イベントをさせていただきます。
詳しくは明星ライブラリーさんまでお問い合わせください。
詳しくはこちらをごらんください
2014年06月03日
四柱推命

「絶対結婚しない



占いの場合は、細分化された統計学から、そうなるであろう・・・のお話しをしていくのですが、
全てが占いの結果通りにはならないのが、生きた人間の活動です。
人の感情や、目に見えない波動は統計学では計算できないです。
ちなみに・・・
みしぇるは20代の時に
90歳まで生きたとして、今世、生きている中でもっとも悪い年

と言うのが、娘を出産した年でした。
この今世でもっとも悪い年と言うのは、その3年後に聞きました。
(娘が3歳の時ってことね)
実は、今でも思うのですが、みしぇるにとって、娘を出産した年は
娘が無事に生まれてきてくれて、新しい家族が増えて、人生の中で最も素晴らしい年

と、自分の中で素敵な年なんです。
全ての物に感謝して「ありがとう」って喜んでいた1年でした

でも、四柱推命(しちゅうすいめい=中国から伝わる歴史の深い陰陽五行説)& 占星術では、最も悪い年だったとか・・・。
この、人生最悪の年、天中殺、その他もろもろの悪いと言われる年回りを好転するのは自分自身

生きていれば、悪い年回りだって当たり前にあります。
それを回避するのはやっぱり「当たり前に感謝する」って事だと思います。
逆に、今年はとっても良い年回り
を、感謝もしないで、愚痴を言ったり、ネガティブ思考で過ごすと、せっかくの良い事もするっと逃げて行ってしまいます。
(天中殺が終わったのに、物事が好転しないと思っている方は要注意です)
まぁ、統計では出ない、観えない波動から来るタイミングや年回りをお伝えするのがみしぇるのお仕事でもあるな・・・とは思いますが・・・。
7月の個人カウンセリングは現在未定です。
6月8日 日曜日 明星ライブラリーさんで イベントをさせていただきます。
詳しくは明星ライブラリーさんまでお問い合わせください。
詳しくはこちらをごらんください
2014年04月24日
メッセージ
韓国で、とても悲しいフェリーの沈没事故がありました。
その事故に遭遇した男子高校生が、一通のメールをお母さんに送ったそうです
お母さん、もう言えないかもしれないから、言っておくね。
愛してる
メールを受け取ったお母さんは、受け取った時点ではそんな事故に我が子が遭遇していると知らなかったので、何の事かさっぱりわからなかったそうです。
みしぇるも、大切な人に、家族に、友達に、仲間に、ちゃんと言いたい事、伝えたい事、伝えているかな・・・
当たり前のように明日が来て、当たり前のようにまた会える・・・。
当たり前でも何でもない事なんだなって、今回の事故、そして事故に遭遇した高校生のメールから改めて思いました。
ご冥福をお祈りします。
6月8日 日曜日 明星ライブラリーさんで イベントをさせていただきます。
詳しくは明星ライブラリーさんまでお問い合わせください。
その事故に遭遇した男子高校生が、一通のメールをお母さんに送ったそうです

お母さん、もう言えないかもしれないから、言っておくね。
愛してる
メールを受け取ったお母さんは、受け取った時点ではそんな事故に我が子が遭遇していると知らなかったので、何の事かさっぱりわからなかったそうです。
みしぇるも、大切な人に、家族に、友達に、仲間に、ちゃんと言いたい事、伝えたい事、伝えているかな・・・
当たり前のように明日が来て、当たり前のようにまた会える・・・。
当たり前でも何でもない事なんだなって、今回の事故、そして事故に遭遇した高校生のメールから改めて思いました。
ご冥福をお祈りします。
6月8日 日曜日 明星ライブラリーさんで イベントをさせていただきます。
詳しくは明星ライブラリーさんまでお問い合わせください。
2014年04月21日
愛

キリスト教、マザーテレサの言葉でこんなのがあります。
愛を信じるということは、
愛という神の体の中に盲目的に全身全霊で飛び込むことである。
たとえ、愛する人がいつも私に優しく接してくれなくなったとしても、
たとえ、愛する人の気持ちが醒めてしまったとしても、
たとえ、愛する人に愛が届かなかったとしても、
たとえ、誰にも愛されることがなかったとしても、
それでも、愛は完全で万能な力を持ち、
愛はいつまでも絶えることがなく最強であると信じることである。
そして、それを知り、信じる者だけが、
愛の神と同体になれる。
愛という神の体の中に盲目的に全身全霊で飛び込むことである。
たとえ、愛する人がいつも私に優しく接してくれなくなったとしても、
たとえ、愛する人の気持ちが醒めてしまったとしても、
たとえ、愛する人に愛が届かなかったとしても、
たとえ、誰にも愛されることがなかったとしても、
それでも、愛は完全で万能な力を持ち、
愛はいつまでも絶えることがなく最強であると信じることである。
そして、それを知り、信じる者だけが、
愛の神と同体になれる。
見返りを期待しない愛って最強ですよね・・・。
会えなくっても、
連絡がなくっても、
何をどうこうしていなくっても愛し続ける力ってすごいと思います。
ゴールデンウィーク中の個人カウンセリングは後日こちらのブログにてお知らせします

6月8日 日曜日 明星ライブラリーさんで イベントをさせていただきます。
詳しくは明星ライブラリーさんまでお問い合わせください。
2014年04月07日
楽しい時間の共有

母親って、子供の笑顔を見たくなります。
我が子ではなくても、大切な人が笑顔になる瞬間って、表現できない満足感

子供が元気で笑顔で遊んでいる姿を見たいのと同じように、
子供だって
「ママが笑顔でいる姿」
を、一緒に見たい、楽しそうな時間を共有したいと思っているんです

子供にとって、大切な家族にとって、つまんない事(つまらない場所)なのかもしれませんが、
そこにママの笑顔があればものすごく意味のある、有意義な時間になるんです

2014年04月06日
noblesse oblige

noblesse oblige
ノブレスオブリージュ
高貴な生まれ、富のあるものは
自分だけの幸せを追及するのではなく、
自分のできる範囲で、周囲の人の幸せを望み、
幸せにすることが役割です。
人の幸せも、自分の幸せのように思いましょう。
ノブレスオブリージュ
高貴な生まれ、富のあるものは
自分だけの幸せを追及するのではなく、
自分のできる範囲で、周囲の人の幸せを望み、
幸せにすることが役割です。
人の幸せも、自分の幸せのように思いましょう。
と言った意味があるそうです。
イギリスにも英語としてこちらの言葉はあるし、フランス語でもある・・・。
歴史的に、階級制度があった国なので、このような言葉が昔からあったのでしょうね・・・。
2014年03月22日
感動した時
感情が動く事を「感動」って言いますよね。
嬉しい、悲しい、楽しい、寂しい、怒り、喜び
いろんな感動があります。
その、感動を伝える相手(友人、家族、恋人・・・)が居るって
嬉しい感動はその感動を倍にするし、
悲しみの感動はその悲しみを半減してくれる。
「ねぇ、聞いて!この間ね!!」と、感動を伝える相手がいない事は
寂しさを覚えることになります。
例えば・・・
「ねぇ、お母さん!この間、お母さんが好きだった○○が△△で売っててさ~」
こんな会話は、お母さんが生きているからできる会話。
「この間、○○ちゃんが食べたいって言ってたお店、行ってみたけど、やっぱりおすすめ!今度一緒に行こうね!」
こんな会話は、美味しい物を一緒に美味しいって思えるお友達がいるという事。
何気ない日々の感動も実はすごく恵まれていることが多いんです
この、感動について3月23日の明星ライブラリーさんでのイベントでお話しさせていただこうと思います
もちろん、直接お会いしてお話しできる機会はものすごく貴重なお時間なので、
ブログにかけない事を中心にお話をさせていただきます
詳しくはこちら・・・
嬉しい、悲しい、楽しい、寂しい、怒り、喜び
いろんな感動があります。
その、感動を伝える相手(友人、家族、恋人・・・)が居るって
嬉しい感動はその感動を倍にするし、
悲しみの感動はその悲しみを半減してくれる。
「ねぇ、聞いて!この間ね!!」と、感動を伝える相手がいない事は
寂しさを覚えることになります。
例えば・・・
「ねぇ、お母さん!この間、お母さんが好きだった○○が△△で売っててさ~」
こんな会話は、お母さんが生きているからできる会話。
「この間、○○ちゃんが食べたいって言ってたお店、行ってみたけど、やっぱりおすすめ!今度一緒に行こうね!」
こんな会話は、美味しい物を一緒に美味しいって思えるお友達がいるという事。
何気ない日々の感動も実はすごく恵まれていることが多いんです

この、感動について3月23日の明星ライブラリーさんでのイベントでお話しさせていただこうと思います

もちろん、直接お会いしてお話しできる機会はものすごく貴重なお時間なので、
ブログにかけない事を中心にお話をさせていただきます

詳しくはこちら・・・
2014年03月21日
命の強さ

生後1時間の赤ちゃん
この世に出てきてまだ1時間

こんなに小さかったっけ

みしぇるの指が巨大に見えるほど、小さいおて手。
生後3時間すると、また顔が変わってくる


目一杯広げた手のひらにはしっかり手相が

自分の人生は自分でしっかりその手で掴んで、大きくなるんだよ

赤ちゃんって、自分の誕生日はちゃ~んと自分で決めて生まれて来るんだね

2014年02月28日
看脚下

かんきゃっかと読みます
禅の言葉です。
靴をそろえる、些細な事が大事なこと。
一歩を踏み出すのは自分自身、他の人のことを気にしていては進めない。
自分の足でゆっくり歩き出せば良い。
靴を揃えるのは次なる行動のためでもある
調べると、上記のように記されていますが、
自分自身を(己を)よく観なさい。
他人に振り回され、大切な事を見失わず、
自分の行動を時に振り返りながら、反省し、そして今やるべきことをこつこつと行う。
自分の足元を再確認しなさい・・・
そんな意味に感じます。
些細な事だけど、大切な事だなと思いました。
2014年02月23日
通気

龍安寺の中には、有名な「つくばい」をはじめ、有名な書も、いくつかありました。
そして、そこからのヒントもいろいろ書き記されていました。
とても難しい意味の書もありましたが、
中にはわかりやすく記されていた物もありました。

通気
意味は説明しにくいが、「通ず」とは「とおる」とか「かよう」のほかに、
「つらぬく」「ゆきわたる」の意味がある。
次に、「気」は「きもち」などの「心のはたらき(たぶん動きも含めると思います)」の意味から
「ちから」「いきおい」更には
「萬物が育つための根源力(生命力)あるいは「宇宙の萬物を生成する霊的な質」と言った意味がある
と、記されていました。
とても身近にあることが、簡単に書かれていることもありましたので、後日UPできたらいいなと思います

2014年02月20日
龍安寺

お仕事もかねて、訪れた京都。
この日はみしぇるの地元でも、雪が降っていました。
新幹線は少し遅れた程度で、思いのほかスムーズ。
雪がどんどん積もっていくのですが、風が全くないので、地元愛知県より暖かく感じました。
そして、雪の京都、絵になります

この日は、訪れてみたかった「龍安寺」へ・・・。
世界的にも有名になった「禅」の発祥のお寺。

石庭、枯山水、雪化粧でわかりにくくなっていますが、これもまた風情があって素晴らしかった

水を一切使わず、白砂や組石を巧みに配置して山水を表現してあります。
こちらの龍安寺、この日は天候や季節的にも寒い季節なので、観光客はかなり少なかった様子。
お寺の中、あちらこちらに生きるヒント、禅の心がありました

2014年02月18日
吾唯知足

足ることを知る人は、心は穏やかであり、足ることを知らない人は、心はいつも乱れている
禅のこの言葉は、世界的にも有名になりましたよね

こちらは、京都、龍安寺で購入したつくばいをかたどった、お守り。
よくね・・・
いらっしゃるのです・・・
「自分の一番良い運気の時、良い方向は?」
と、聞いてこられるのですが、自分の心の安定がなくなって、タイミングを見失い自分の一番良い運気の時、良い方向もあったもんじゃない


まず、自分を第3者的に観ていただく事をおすすめします。