2012年10月31日
お昼ご飯
伊勢ツアーが終わり、朝もゆっくり起きた日。
「あ~~天気いいな~~
」と、ゆっくり起きて、洗濯をし、
お腹すいたけど、何も作る気がしない・・・
と思っていたら、グットタイミングで、お仕事にひと段落したお友達から
「野菜食べに行こう!!」と電話
やった~~と大急ぎで着替え、お出かけです
日々、慌ただしく過ごしていると、どうしても手を抜くところが、自分で食べる食事の支度。
お友達もまったく同じタイプなので、
「栄養取らなきゃね~~」と、オーバー40の女子二人。

み「それでも、身体に気を使って、納豆ごはんとかお粥たべてるよ。」
(まるで病人食)
友「あたし、玄米シリアル!!」
み「あたしたち、身体に気を使ってる食事かもしれないけど、かなりの粗食よね
」
今回行ったお店はランチの時間が短いので、ささっと食べて、時間いっぱいしゃべってきました。
とちゅう、会話の中で
友「え~!!なんでわかるのぉぉ!!」
み「だって~みしぇるだもん、今はじまったことじゃぁないわよ」
友「あ、そっか。愚問だったわ」

こ~んな会話を思いっきりして短いランチタイム終了。
最近ちょっと良い事があったお友達とのお昼ご飯
話をきいてるみしぇるも楽しくなります
良い事も、悲しい事も、ポジティブな会話ってやっぱりいいわ
「むかつく~~~」って話も、最後は笑っておしまい!!
話して、笑ってデトックス。
とっても楽しいひと時でした
「あ~~天気いいな~~

お腹すいたけど、何も作る気がしない・・・

「野菜食べに行こう!!」と電話

やった~~と大急ぎで着替え、お出かけです

日々、慌ただしく過ごしていると、どうしても手を抜くところが、自分で食べる食事の支度。
お友達もまったく同じタイプなので、
「栄養取らなきゃね~~」と、オーバー40の女子二人。

み「それでも、身体に気を使って、納豆ごはんとかお粥たべてるよ。」
(まるで病人食)
友「あたし、玄米シリアル!!」
み「あたしたち、身体に気を使ってる食事かもしれないけど、かなりの粗食よね

今回行ったお店はランチの時間が短いので、ささっと食べて、時間いっぱいしゃべってきました。
とちゅう、会話の中で
友「え~!!なんでわかるのぉぉ!!」
み「だって~みしぇるだもん、今はじまったことじゃぁないわよ」
友「あ、そっか。愚問だったわ」

こ~んな会話を思いっきりして短いランチタイム終了。
最近ちょっと良い事があったお友達とのお昼ご飯

話をきいてるみしぇるも楽しくなります

良い事も、悲しい事も、ポジティブな会話ってやっぱりいいわ

「むかつく~~~」って話も、最後は笑っておしまい!!
話して、笑ってデトックス。
とっても楽しいひと時でした

2012年10月30日
くれない

話をきいてくれない
メールをしてくれない
電話をしてくれない
食べてくれない
片づけてくれない
こんな状態を
くれない族
と言うそうです。
その中でも、最近多いのが・・・
感謝してくれない・わかってくれない
と言う人。
感謝は、してもらうのではなく、するものです。
感謝を求めている間は、相手に対して「押し付け」になっていて、いつまでもそこには「感謝」の気持ちは芽生えてきません。

感謝を強要しているわけではないけど、
みしぇるの場合は家族に対して
「してくれない!!」とイライラしているくれない族です。
気をつけなくっちゃと思う瞬間です。
2012年10月29日
来年のラッキーカラー

伊勢ツアーのバスの中で、
来年のラッキーカラーについてお話をさせていただきました。
予め、ラッキーカラーについてお話をする予定でしたので、偶然お会いした、手作り作家さんの
よしえちゃんに急遽お願いして速攻で作ってもらった来年のラッキーカラー&ラッキーアイテムのペンダント。
実際に、今回みしぇるがマネキン代わりとなり一日つけさせていただきました。

ツアー当日はこんな感じで

こちらのお品、お借りしたものでした、近日中にメイシーカフェさんで販売されると思います。
お近くの方は、ぜひ見てみてください。






今回、内宮参拝後のおかげ横丁。
初めてカフェに入りました。
その名も
「五十鈴かふぇ」
雑貨屋さんの奥にカウンター式で五十鈴川を眺めながらカフェを楽しめるお店です。

この日はシュークリームとコーヒーで・・・

こんな奥まったカフェにいたものですから、
後で参加者の皆さんに
「みしぇるさん探したけどぜんぜんいなかった~~どこに居たんですか?」と・・・。
そうです、みしぇる、奥ノ院でお茶しておりました(笑)
バスの中、あんなに時間があったのに、もっともっとしゃべりたいことが沢山あった。
バスの中で、皆さんとのやりとりで皆さんが普段不思議に思っている事が直接わかる。
とてもいい経験になります。
ご参加くださった皆様。
楽しい時間をありがとうございました。
(“Trick or Treat?”のお菓子まで頂いた


またご縁がありましたら是非一緒に行きましょうね!!
みしぇるより

2012年10月29日
伊勢ツアー
前日までの晴天、
この日は雨
う~~んみしぇるはやっぱり雨女なのかな??
でも、
伊勢ツアーで台風や、晴天だけど激混みなど、色々体験しておりますので、
フツーの雨、そして空いている状態がちょっとラッキ~~
って思えてしまうわ 
まず、猿田彦神社へ
道開きの神様、正しい方向へ導いてくださると言う神様に参拝。


そして、芸事の神様にも参拝。
女性の美をつかさどる神様ですから女性にはうってつけ

そして
内宮


雨は降っていれど、台風ではなく、増水されておりませんので、五十鈴川でも手を洗う事が出来ました。

参加者の方が、持参のパワーストーンのブレスレットを五十鈴川で洗ったら輝きが増したとおっしゃってた

この水に触れることがとても浄化になるんです
そして、いつものように、おまもり、そして魔よけの鈴などを購入。


昨年の10月に伊勢に来た時には今回同様干支グッズ満載
それが、2月に伊勢に行ったら、まったくないんです。なので今回はバスの中で、
「来年の干支の物は今日購入されるのをお勧めします」とアナウンス。
今回のツアーのバスの中での話題は
「波長の法則」
波長が変わると、自分を取り巻く人々が変わる。
「波長を上げるにはどうすればいいのか」などなど、具体例をあげてお話しさせていただきました。
あと・・・
来年の干支の物はいつごろから飾ればいいのか、どこに飾ればいいのか?
「まず、断捨離よね!」って言う方から、「玄関片付けましょうか?」ってリアルなお話もさせていただいたり・・・。
その他
今回はみしぇるへの質問が多かった。
ブログにはなかなか書けない事ですので、直接聞いてくださいねって事を直接聞いてくださった。
内宮を歩きながらプライベートな事もお話ししたり・・・
こうやって、直接皆さんとお会いでき、
そして、ツアーだと、お話しする時間がた~~っぷりある
みなさんと、お話ししている時間って本当に楽しく、素敵な時間に感じます。
本当に、伊勢に来られてありがとうございます!!って気持ちでいっぱいでした。
続く・・・
この日は雨

う~~んみしぇるはやっぱり雨女なのかな??
でも、
伊勢ツアーで台風や、晴天だけど激混みなど、色々体験しておりますので、
フツーの雨、そして空いている状態がちょっとラッキ~~


まず、猿田彦神社へ
道開きの神様、正しい方向へ導いてくださると言う神様に参拝。


そして、芸事の神様にも参拝。
女性の美をつかさどる神様ですから女性にはうってつけ


そして
内宮


雨は降っていれど、台風ではなく、増水されておりませんので、五十鈴川でも手を洗う事が出来ました。

参加者の方が、持参のパワーストーンのブレスレットを五十鈴川で洗ったら輝きが増したとおっしゃってた


この水に触れることがとても浄化になるんです

そして、いつものように、おまもり、そして魔よけの鈴などを購入。


昨年の10月に伊勢に来た時には今回同様干支グッズ満載

それが、2月に伊勢に行ったら、まったくないんです。なので今回はバスの中で、
「来年の干支の物は今日購入されるのをお勧めします」とアナウンス。
今回のツアーのバスの中での話題は
「波長の法則」
波長が変わると、自分を取り巻く人々が変わる。
「波長を上げるにはどうすればいいのか」などなど、具体例をあげてお話しさせていただきました。
あと・・・
来年の干支の物はいつごろから飾ればいいのか、どこに飾ればいいのか?
「まず、断捨離よね!」って言う方から、「玄関片付けましょうか?」ってリアルなお話もさせていただいたり・・・。
その他
今回はみしぇるへの質問が多かった。
ブログにはなかなか書けない事ですので、直接聞いてくださいねって事を直接聞いてくださった。
内宮を歩きながらプライベートな事もお話ししたり・・・

こうやって、直接皆さんとお会いでき、
そして、ツアーだと、お話しする時間がた~~っぷりある

みなさんと、お話ししている時間って本当に楽しく、素敵な時間に感じます。
本当に、伊勢に来られてありがとうございます!!って気持ちでいっぱいでした。
続く・・・

2012年10月27日
慣れない所
今日は我が子達に振り回されっぱなしの一日
急遽迎え入れる事になるだろう子と初対面。
当初の予定(子供たちの予定)では
新しい家族が増えました~~
じゃじゃ~~ん
と、サプライズで道場するはずだった仔犬
≪動画:ペットショップでの会話≫

「自分たちで責任もってできるから!!」
と、言っていたのですが・・・
どうにもこうにも子供達では乗り越えられない壁にぶち当たり、
そして母登場の本日。
しばらくの間は、手も口も出さず、高みの見学をしていたみしぇる。
困った!!という段階になって、みしぇる登場、そしてパートナーまで遠隔操作で戦地から参加。

今まで、犬は飼ったことがあっても、すべてが外犬。
和犬の典型的な番犬。
家の中で一緒に暮らす??
お友達のトイプードルを預かった事はあれど、飼ったことはありません。

慣れないお店で、慣れないお買いもの。
ゲージにトイレシーツにマット・・・。
最近の室内犬、とんでもなくおしゃれで、クローゼットも満タンの様子。
改めてびっくりです。
あぁ、久しぶりに和犬に触れたい・・・

急遽迎え入れる事になるだろう子と初対面。
当初の予定(子供たちの予定)では
新しい家族が増えました~~

じゃじゃ~~ん

と、サプライズで道場するはずだった仔犬

≪動画:ペットショップでの会話≫

「自分たちで責任もってできるから!!」
と、言っていたのですが・・・
どうにもこうにも子供達では乗り越えられない壁にぶち当たり、
そして母登場の本日。
しばらくの間は、手も口も出さず、高みの見学をしていたみしぇる。
困った!!という段階になって、みしぇる登場、そしてパートナーまで遠隔操作で戦地から参加。

今まで、犬は飼ったことがあっても、すべてが外犬。
和犬の典型的な番犬。
家の中で一緒に暮らす??
お友達のトイプードルを預かった事はあれど、飼ったことはありません。

慣れないお店で、慣れないお買いもの。
ゲージにトイレシーツにマット・・・。
最近の室内犬、とんでもなくおしゃれで、クローゼットも満タンの様子。
改めてびっくりです。
あぁ、久しぶりに和犬に触れたい・・・
2012年10月27日
自分のケア
心に心配事をかかえたままで、
だれかをケアする事(助ける事)はできません。
まず、自分のケアをちゃんとしないとね。
何をいってもわかってもらえないんだよね。
If you have worries in your own heart,
you will not be able to help others.
Put your own affairs in order,otherwise
no one will understand what you have to say.

美容師さん・ネイリストさん・マッサージ師さん・エステティシャンさん
人を癒すお仕事をされている方。
みしぇるも含め・・・
自分自身が良い状態ではないと、人を癒すことができません。
まず、自分を大切にしましょう。

そして、
手作りをされる方も・・・
自分の手から生み出されるものが、
ハッピーな物であるように・・・
ご自身もハッピーでいてください。
ハッピーな心を維持するのは大変だけど、
ハッピーではない時は、いっそお休みしちゃったほうが良い時もある。
クオリティーを下げないで、
良い状態を保つには、ある程度の休息と心の余裕。
ちゃんと自分をケアしていきましょう
だれかをケアする事(助ける事)はできません。
まず、自分のケアをちゃんとしないとね。
何をいってもわかってもらえないんだよね。
If you have worries in your own heart,
you will not be able to help others.
Put your own affairs in order,otherwise
no one will understand what you have to say.

美容師さん・ネイリストさん・マッサージ師さん・エステティシャンさん
人を癒すお仕事をされている方。
みしぇるも含め・・・
自分自身が良い状態ではないと、人を癒すことができません。
まず、自分を大切にしましょう。

そして、
手作りをされる方も・・・
自分の手から生み出されるものが、
ハッピーな物であるように・・・
ご自身もハッピーでいてください。
ハッピーな心を維持するのは大変だけど、
ハッピーではない時は、いっそお休みしちゃったほうが良い時もある。
クオリティーを下げないで、
良い状態を保つには、ある程度の休息と心の余裕。
ちゃんと自分をケアしていきましょう

2012年10月26日
2012年10月26日
ラッキーカラーパート2
先日、ラッキーカラーについて、
こちらでご紹介させていただいたブーツ。

今年の流行。
ラッキーカラーのブーツ
しかし、
遠いお国から・・・
「フカシイモカラーネ!!」
「・・・?!」
相変わらず、ちょっと違ってる。
でも、もう訂正しません。
「ソウネ~~フカシイモカラ~ネ~」
「ダサッ!!」
「何だと
」
「ダサッ!!」と言われたこのブーツ。
いいんです、ラッキーカラーなんですから!!
もうね、ふかし芋だろうが

焼き芋だろうが、

大学芋だろうがいいんです。

目一杯履いちゃうもんね!!
ってさぁ・・・
どこから、芋ネタになったんだ?
あたしはラッキーカラーについて、語っていたはずなんですけどね・・・。
こちらでご紹介させていただいたブーツ。

今年の流行。
ラッキーカラーのブーツ
しかし、
遠いお国から・・・
「フカシイモカラーネ!!」
「・・・?!」
相変わらず、ちょっと違ってる。
でも、もう訂正しません。
「ソウネ~~フカシイモカラ~ネ~」
「ダサッ!!」
「何だと


「ダサッ!!」と言われたこのブーツ。
いいんです、ラッキーカラーなんですから!!
もうね、ふかし芋だろうが

焼き芋だろうが、

大学芋だろうがいいんです。

目一杯履いちゃうもんね!!
ってさぁ・・・
どこから、芋ネタになったんだ?
あたしはラッキーカラーについて、語っていたはずなんですけどね・・・。
2012年10月25日
2012年10月24日
ラッキーカラー

ラッキーカラーのブーツを買ってみました。
(ぶーてぃって言うの?)
今年の秋、流行のカラーだと思ったら、やっぱりラッキーカラーでした。
秋から冬にかけて、こちらの色、
ワイン色(紫芋色?)はラッキーカラーになりますわよ

そして、そして、
週末の伊勢ツアー
天気予報では雨

でもね、台風じゃないだけいいかな

その伊勢ツアーの中で、ラッキーカラーと来年のラッキーカラーについてお話ししたいと思います。
目的別で、上手に取り入れていただきたい

仕事運UPとか、人間関係運UPとか、家庭運UPとか、あ、恋愛運UPもあるわ~~
そんなお話をしたいため、手作り作家さんに急遽お願いをして、アイテムを作ってもらっている最中。
せっかくなので、どうやって取り入れるのか、
見ていただきたいと思いまして・・・

伊勢ツアーご参加の皆様、
お楽しみに

2012年10月24日
名古屋にて・・・。

ものすご~~い雨と雷の昨日、
電車動いてるか??と、心配しながら、
名古屋に行ってきました。
豊橋は、雷ゴロゴロ

名古屋では小雨でした。

この日はグループカウンセリングで、
初めてお会いする方たちばかり、少々緊張していたのですが、
ナント
西は西宮から、滋賀県から・・・前泊していらっしゃる方もいらっしゃる!!
ただでさえ、緊張していたのですが、
それを聞いて、緊張度MAXです!!
期待を裏切っちゃいけないと言うプレッシャーと緊張と、
なんとも言えない感覚で、前夜から食べれず

しかし、スタートしてみれば、とてもいい感じでお話ができました。
この日は、名古屋市のとある施設。

宿泊もできるこちらの施設、
とっても綺麗

緊張しているみしぇるに気遣っていただき、とても気さくに声をかけてくださいました。
ありがとうございます。
年内にもう一度お会いできるであろう皆様。
次回はもうちょっと緊張感を解いてお会いし、たっぷりお話をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
2012年10月23日
出会い
たまたまこの世の中で、出会う人。
良い人も、嫌だなって思う人も、会うべくして、この「今」と言うタイミングで出会います。
それは「今」自分の人生の成長にとても必要だったから・・・。

もし、ちょっとでもタイミングがずれていたら・・・
その出会いはありません。

新しい出会いも、
離れなくちゃいけない別れも
自然の流れとして受け入れられると、
もっと楽に生きていけるのに・・・

悪あがきをして、
流れに逆らおうとするから苦しくなるんですよね・・・。
自分でわかっているけど、逆らっちゃうみしぇるでした
良い人も、嫌だなって思う人も、会うべくして、この「今」と言うタイミングで出会います。
それは「今」自分の人生の成長にとても必要だったから・・・。

もし、ちょっとでもタイミングがずれていたら・・・
その出会いはありません。

新しい出会いも、
離れなくちゃいけない別れも
自然の流れとして受け入れられると、
もっと楽に生きていけるのに・・・

悪あがきをして、
流れに逆らおうとするから苦しくなるんですよね・・・。
自分でわかっているけど、逆らっちゃうみしぇるでした

2012年10月22日
明星ライブラリーさんにて
昨日は
明星ライブラリーさんにて、金色の翼さんとコラボレーションイベントをさせていただきました。
遠方からいらっしゃった方・・・
お子様連れの方・・・
本当にありがとうございました。
少しの時間でしたが、お会いできて、直接お話しできたことがとても嬉しかったです
そして、いらっしゃった方に
「みしぇるさんが夢に出てきて、何か話していたんですけど・・・」と・・・。
あたくし、相変わらず、夜な夜な皆様の夢枕に登場しているようでございます。
自分でも、「へ~~どんな話してました?」
(かなり他人事)
と、面白くって聞いちゃってます(笑)
相変わらずの、ノンストップ状態でのカウンセリングでしたので、お写真もなにもございません。
予定を大幅に延長し、帰宅時は真っ暗。
色々手配をしてくださったkimikoさん、ありがとうございました。

次回は1月20日 日曜日を予定しております。
ご予約は
明星ライブラリーさんまで
愛知県田原市中山町寺脇185
TEL 0531-33-0458
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
みしぇる
明星ライブラリーさんにて、金色の翼さんとコラボレーションイベントをさせていただきました。
遠方からいらっしゃった方・・・
お子様連れの方・・・
本当にありがとうございました。
少しの時間でしたが、お会いできて、直接お話しできたことがとても嬉しかったです

そして、いらっしゃった方に
「みしぇるさんが夢に出てきて、何か話していたんですけど・・・」と・・・。
あたくし、相変わらず、夜な夜な皆様の夢枕に登場しているようでございます。
自分でも、「へ~~どんな話してました?」
(かなり他人事)
と、面白くって聞いちゃってます(笑)
相変わらずの、ノンストップ状態でのカウンセリングでしたので、お写真もなにもございません。
予定を大幅に延長し、帰宅時は真っ暗。
色々手配をしてくださったkimikoさん、ありがとうございました。








次回は1月20日 日曜日を予定しております。
ご予約は
明星ライブラリーさんまで
愛知県田原市中山町寺脇185
TEL 0531-33-0458
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
みしぇる
2012年10月21日
都久夫須磨神社

まだまだ、残暑厳しい時期に、竹生島へお友達とお出かけしたのですが、
その竹生島の奥にある都久夫須磨神社(つくぶすまじんじゃ)へ参拝。
国宝でした。
島全体は男性的で、龍神が渦巻くパワーを感じたのですが、その片隅には、
武将である男性を支えていく女性の神様もいらっしゃった。
竹生神社とも言って、本殿は伏見城の遺構を移築したもの。
「神の斎(いつ)く島」として古来より信仰を集めて、
今も昔も参拝者はいっぱい。
外で戦う男性を支える女性の精神的支えになる感じがしました。

これ、なんだと思います??

だるま??と思ったら・・・
弁天様でした。

女性のお願い事をきいてくれるらしい
・・・と言っても神社仏閣でお願い事をするのに慣れていないので、
「現状に感謝」
してまいりました。


本当は、もっと早く、この記事をUPしたかったのですが、
あっという間に日数がたってしまった・・・。
ブログを見てくださって、
このお休みに、竹生島へ行かれる方もいらっしゃるとか・・・。
もっと早く、記事をUPすれば良かったですね。
ごめんなさい


2012年10月20日
だから何!?
先日、
朝、ものすご~~く早い時間、
携帯が鳴り、番号を見れば国際電話
「何事か!?」
と、電話に出てみれば、
第一声が・・・。
「オハヨウ!!ミシェル!!ユウベチュウニチカッタヨ!!」
「で?」
注意)この場合、「で?」の発音は語尾上がり系で、「それがどうした」を意味します。
なぜか、中日ファンのオメメの青い人。
なぜに中日ファンか?と、聞くととんでもなくなが~~く語ってしまいそうなので、あえて触れず。
(決して触れちゃいけないゾーン)
アウェイ戦ですが、観戦に行った時のこのあたくしたちの温度差。
真夏と真冬ほどの差・・・。
あたくし、とりあえず、ベンチで座って見ていたけれど、チアガールのお姉ちゃん達がどうのこうの、
マウンドへ登場する時の音楽がどうのこうの・・・
ひたすら食べたりしゃべったり・・・
迷惑極まりない
野球に関係ない話満載のみしぇる。
(要するに試合に集中している人を邪魔してるだけって事です)
まぁ、確かにね・・・野球に対しての温度差ありますが・・・
まさかアウェイ、しかもめっちゃアウェイの諸外国から、
めっちゃホームベースの日本のしかも愛知県在住のみしぇるに早朝野球結果を国際電話で伝えてきてくれて・・・
ここはありがとうと言っておこう・・・。
ちなみに・・・。
負けた時は一切話題に触れません。
ま、そんなもんか・・・。
朝、ものすご~~く早い時間、
携帯が鳴り、番号を見れば国際電話

「何事か!?」
と、電話に出てみれば、
第一声が・・・。
「オハヨウ!!ミシェル!!ユウベチュウニチカッタヨ!!」
「で?」
注意)この場合、「で?」の発音は語尾上がり系で、「それがどうした」を意味します。
なぜか、中日ファンのオメメの青い人。
なぜに中日ファンか?と、聞くととんでもなくなが~~く語ってしまいそうなので、あえて触れず。
(決して触れちゃいけないゾーン)
アウェイ戦ですが、観戦に行った時のこのあたくしたちの温度差。
真夏と真冬ほどの差・・・。
あたくし、とりあえず、ベンチで座って見ていたけれど、チアガールのお姉ちゃん達がどうのこうの、
マウンドへ登場する時の音楽がどうのこうの・・・
ひたすら食べたりしゃべったり・・・
迷惑極まりない

野球に関係ない話満載のみしぇる。
(要するに試合に集中している人を邪魔してるだけって事です)
まぁ、確かにね・・・野球に対しての温度差ありますが・・・
まさかアウェイ、しかもめっちゃアウェイの諸外国から、
めっちゃホームベースの日本のしかも愛知県在住のみしぇるに早朝野球結果を国際電話で伝えてきてくれて・・・
ここはありがとうと言っておこう・・・。
ちなみに・・・。
負けた時は一切話題に触れません。
ま、そんなもんか・・・。
2012年10月20日
今がある理由
Many people mourn what they have lost as a result
of doing something else

Perhaps they should think about these things
as needing to be lost in the first place.

何かをやらかしちゃって、
なくしちゃった
って
後悔する人っていっぱいいます。

でもね、
さいしょっから、失うべきことだったんだ!!って
考えることだってできるよね。


あの時、失敗したから、
今がある。
そう思える時が絶対あります。
人生プラスマイナスゼロにできているから、
なくなったぶんだけ、
何かが新しく芽生えてきているはず。

その新しい芽生えに、
早く気付けば、気づくほど
幸せの近道になります
of doing something else


Perhaps they should think about these things
as needing to be lost in the first place.

何かをやらかしちゃって、
なくしちゃった

後悔する人っていっぱいいます。

でもね、
さいしょっから、失うべきことだったんだ!!って
考えることだってできるよね。


あの時、失敗したから、
今がある。
そう思える時が絶対あります。
人生プラスマイナスゼロにできているから、
なくなったぶんだけ、
何かが新しく芽生えてきているはず。

その新しい芽生えに、
早く気付けば、気づくほど
幸せの近道になります

2012年10月19日
人って言う字はね・・・。
遠い、お国の人から、こんなアドバイスをもらいました。

「人という漢字は2本の棒が寄りかかる形で現わされてるでしょう?
人って、一本(一人)では立つことはできないんだよ、もう一本(一人)が存在し、かつ支えあうことで成立するって思うんだよね。
問題は寄りかかり度合だと思う。
片方だけがいつも寄りかかる、支えきれないほどの圧力で寄りかかる・・・
これでは、2本の棒の支えあうことはできないでしょう=人は折れちゃうよね
逆にまったく頼らない・・では、人としての関係は構築できないでしょう。
お互い心地よく、安定した寄りかかり方をするのがベストなんだよ」

一人で、考え、行動をすることが当たり前で、それが日常生活だったみしぇる。
ついつい無理をしてしまったり、抱え込みすぎてしまってオーバーフローになっていることがあります。
それを見かねてのアドバイスでした。

元来の気質によるものもあるので、
そうそう簡単には治らないと思いますが、
上手に寄りかかりながら生きて行くのもいいのかな?
と、思いました。

お~~っと、この記事を書いていたら、
抱え込みすぎて、
つぶれそうな人がいっぱい見えた(感じた)ぞ~~

大丈夫かな??

「人という漢字は2本の棒が寄りかかる形で現わされてるでしょう?
人って、一本(一人)では立つことはできないんだよ、もう一本(一人)が存在し、かつ支えあうことで成立するって思うんだよね。
問題は寄りかかり度合だと思う。
片方だけがいつも寄りかかる、支えきれないほどの圧力で寄りかかる・・・
これでは、2本の棒の支えあうことはできないでしょう=人は折れちゃうよね
逆にまったく頼らない・・では、人としての関係は構築できないでしょう。
お互い心地よく、安定した寄りかかり方をするのがベストなんだよ」

一人で、考え、行動をすることが当たり前で、それが日常生活だったみしぇる。
ついつい無理をしてしまったり、抱え込みすぎてしまってオーバーフローになっていることがあります。
それを見かねてのアドバイスでした。

元来の気質によるものもあるので、
そうそう簡単には治らないと思いますが、
上手に寄りかかりながら生きて行くのもいいのかな?
と、思いました。








お~~っと、この記事を書いていたら、
抱え込みすぎて、
つぶれそうな人がいっぱい見えた(感じた)ぞ~~


大丈夫かな??
2012年10月19日
コメントのお返事
こちらのブログ、コメントってだれでもできるってものじゃないのね。
ブログを書いている方はイマイチよくわかってません。
ブログのコメント、
メールでいただく事もあります。
コメント、嬉しいのよね、
「あ~見てくれていたんだ
」 って気分になります
昨日は特に、そんなメールが重なって・・・
この場をお借りして、お返事・・・。
☆シャチのバック、買いませんわよ(笑)
すごいでしょコレ。
☆セイウチのリュック!私、パグかブルドックだと思ってました、そういえば、セイウチだわ!!
☆少しの間、離れていたって、心がつながっていれば大丈夫よ。
受験があるもんね、センター試験が終わるまでの間、
ちょっと距離があっても大丈夫だと思う。
☆今、テストでしょう?まず、テスト頑張ろう!!
☆ハイ、みしぇるの前世、戦国時代でございます。
ここで(ブログ上で)ぶっちゃけちゃうと大変な事になりますので、お会いしたときに聞いてください(笑)
そして、昨日の記事
一緒にいてほしい?
を見て、懐かしい曲まで教えてくださった。
こんな曲もあったね~~

改めて、聞いてみると、ずいぶんせつない歌詞じゃぁないですか・・・

私が何気なく記事にしている事、
ふと、思いついた事を記事にしているのですが、
昨日は「お~~っと、今の自分にどんぴしゃなんですけど!!」
って、方が数名いらっしゃったようで・・・。
何気ない記事が、
「どんぴしゃだわ」って事が他の記事でもあるようで・・・。
何ででしょう・・・??
これも何かの仕業でしょうか?
コメント、ご連絡くださった皆様
ありがとうございます。
とっても嬉しかったです。
これからも思いつくまま記事にしていきます。
思いつかない時は止まってると思います

コメント、入れにくい方は
michellsupi@yahoo.co.jp
までどうぞ。
ブログを書いている方はイマイチよくわかってません。
ブログのコメント、
メールでいただく事もあります。
コメント、嬉しいのよね、
「あ~見てくれていたんだ

昨日は特に、そんなメールが重なって・・・
この場をお借りして、お返事・・・。
☆シャチのバック、買いませんわよ(笑)
すごいでしょコレ。
☆セイウチのリュック!私、パグかブルドックだと思ってました、そういえば、セイウチだわ!!
☆少しの間、離れていたって、心がつながっていれば大丈夫よ。
受験があるもんね、センター試験が終わるまでの間、
ちょっと距離があっても大丈夫だと思う。
☆今、テストでしょう?まず、テスト頑張ろう!!
☆ハイ、みしぇるの前世、戦国時代でございます。
ここで(ブログ上で)ぶっちゃけちゃうと大変な事になりますので、お会いしたときに聞いてください(笑)
そして、昨日の記事
一緒にいてほしい?
を見て、懐かしい曲まで教えてくださった。
こんな曲もあったね~~

改めて、聞いてみると、ずいぶんせつない歌詞じゃぁないですか・・・


私が何気なく記事にしている事、
ふと、思いついた事を記事にしているのですが、
昨日は「お~~っと、今の自分にどんぴしゃなんですけど!!」
って、方が数名いらっしゃったようで・・・。
何気ない記事が、
「どんぴしゃだわ」って事が他の記事でもあるようで・・・。
何ででしょう・・・??
これも何かの仕業でしょうか?
コメント、ご連絡くださった皆様
ありがとうございます。
とっても嬉しかったです。
これからも思いつくまま記事にしていきます。
思いつかない時は止まってると思います


コメント、入れにくい方は
michellsupi@yahoo.co.jp
までどうぞ。
2012年10月18日
11月

10月ももう半分終わっちゃいましたね。
10月後半は今週末の明星ライブラリーさんでのイベントや
それに、伊勢ツアーなどなど・・・
楽しみな行事が満載

伊勢ツアーご参加の皆様、楽しみにお待ちください。
皆さんと、直接お話ができる。 これってホント楽しみです。

そして、
11月には
これまた楽しみな初めての試み

メイシーカフェさんの雑貨市にお邪魔します。
初めてなので、とにかくみなさんの足を引っ張らないように頑張ります。
そして、
11月18日日曜日には明星ライブラリーさんで、出張カウンセリング。
11月20日火曜日 14時~ 金色の翼さんとコラボイベント「みしぇるクリニック」
※皆様、是非遊びに来てくださいね

11月23日金曜日には第2回動物園での親子カウンセリング。
どのイベントにも、鼻息荒く、浮足立って登場させていただく予定でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
みしぇるより
2012年10月18日
一緒にいてほしい?
I want you to be with me.
一緒にいてほしい・・・。
な~~んてロマンチックなフレーズなんでしょう
そんな事が思えたのはもうはるか昔・・・
(ギャ~~
って言う、子供が乳児の頃の後追いはのぞきます)

実際に、一緒にいると
甘えから、依存になり、わがままを言ったり、
余分な一言で相手を傷つけたり。
親子でも、大切な人なら大切な人ほど、ほどよい距離が必要だと知りました。
肉体が、一緒にいても、
心が通じてないのは辛いし悲しい。
そんな状態が続くと、心が愛を欲しがり、
それが「意地悪な言葉」になったり「僻み」や「妬み」になってきます。

実際に、離れていて寂しそうに思えても、実は心がつながっていれば、
それはとても満たされていて、幸せそのもの。
It's weird, but,they're happy.
(彼らが)幸せならいいでしょ
って思える事(人たち)が最近多い。
幸せの価値観って本当に人それぞれなんだなって思います。
道徳とか常識って言葉にがんじがらめになって、
おばあちゃんになった時、素敵なスイートメモリーズ
の一つもないって悲しすぎる。

そんなこと、こんな公の場で言っちゃいけないことかもしれませんが・・・。
かたちだけのカップルや夫婦、親子や友達関係って悲しすぎるし寂しすぎるんじゃない??
と、思っちゃいました。
一緒にいてほしい・・・。
な~~んてロマンチックなフレーズなんでしょう

そんな事が思えたのはもうはるか昔・・・

(ギャ~~



実際に、一緒にいると
甘えから、依存になり、わがままを言ったり、
余分な一言で相手を傷つけたり。
親子でも、大切な人なら大切な人ほど、ほどよい距離が必要だと知りました。
肉体が、一緒にいても、
心が通じてないのは辛いし悲しい。
そんな状態が続くと、心が愛を欲しがり、
それが「意地悪な言葉」になったり「僻み」や「妬み」になってきます。

実際に、離れていて寂しそうに思えても、実は心がつながっていれば、
それはとても満たされていて、幸せそのもの。
It's weird, but,they're happy.
(彼らが)幸せならいいでしょ
って思える事(人たち)が最近多い。
幸せの価値観って本当に人それぞれなんだなって思います。
道徳とか常識って言葉にがんじがらめになって、
おばあちゃんになった時、素敵なスイートメモリーズ


そんなこと、こんな公の場で言っちゃいけないことかもしれませんが・・・。
かたちだけのカップルや夫婦、親子や友達関係って悲しすぎるし寂しすぎるんじゃない??
と、思っちゃいました。